週末はいかがお過ごしでしたか?


天気も良く、娘(4才)が楽しみにしていたイチゴ狩りに行ってきましたニコニコ

 

 

出発前のちょっとしたハプニング

実は、当日朝はどうしようかと少し悩んだのです・・・アセアセ

 

息子(7才)は風邪症状があり、食欲もあまりないようで、朝食もいらないとソファーで横になっていて。

 

夫は息子の咳で度々起こされ、疲れたようで、朝出かける時間になっても起きてこず。。。

 

楽しみにしている娘は、いつもは時間がかかる靴下&靴までさっさと自分ではいて、玄関で待っていました笑

 

私は、こうなったら娘とふたりでイチゴ狩りになっても仕方ないかなーと思いつつ、一応優しく夫に声をかけてみました。

「どうする?ふたりで行ってきてもいいけど?」という感じで。

 

 

少し遅れて、みんなで出発!

結局、少し出発が遅れましたが、

家族みんなでイチゴ狩りを楽しむことができましたニコニコ

 

美味しいイチゴがいっぱいあって、農園の方々もフレンドリーで、景色もいい所でゆっくり過ごせて、みんな大満足。

 

隣のテーブルでイチゴを食べていたベトナム人の子供連れ家族とも交流できました。

 

初めての農園でしたが、来年もまたここに来たいと思いましたハート

 

 

「なぜうまくいったのか?」を考える

ポジティブ心理学コーチングで学んだ
「なぜ、そんなにいいことが起きたのか?」

を振り返ってみると…

 

  • 娘が「行きたい!」と何度も伝えてくれていたこと
  • 私が調べて予約したこと
  • 夫に「どちらでもいいよ」と余裕を持って声をかけたこと
  • 夫が娘の気持ちを理解していたこと

 

などがありました。

 

後で夫に聞いたところ、
「自分にムチ打って起きて行くことにした。行動したら気分が変わると思ったから」
とのことでした。

 

 

「あるもの」に目を向けてみると…

「あるもの」に目を向けてみると、こんな宝物がありました。

 

  • 娘が自分の希望を素直に伝えられたこと
  • その希望を叶えてあげたいという親の愛情
  • 家族で一緒に楽しい時間を過ごしたいという気持ち

 

息子は「チョウとか虫がいるかもよ~」の言葉に行く気になった様子。

イチゴ狩りの後、近くの公園で遊び、チョウも寄ってきてくれました!

四つ葉のクローバーも見つけましたクローバー

 

 

自然の力と家族のつながり

帰りの車中では子供たちはぐっすり昼寝。
夫も寝るかな?と思ったら、ずっと話していて、帰宅後はジムにも行っていました。


自然の中で過ごすと、やはり気分がよくなるんですね。

家族みんなで、心地よく過ごせた休日に感謝。
とても幸せな一日でした💗