ポジティブ心理学コーチング講座の最終回に参加しました。

6か月のコーチング講座を通して、希望が高まったように感じます!

 

コーチングとは ”hope building”(希望の構築)。

「なりたい自分へ橋をかけ、ギャップを埋める」イメージ。

 

 

「希望」は

  • 幸せと一番関係の強い強み
  • 唯一、辛い状況でも生じるポジティブ感情
  • 不確かな時代に大切なもの
  • 感情だけでなく、行動につながる

 

6か月間、水曜夜の学習会&練習会にすべて参加できて良かったですニコニコ

最終回でも初めてお話する受講生とのご縁を感じることができました。

 

昨夜は夫が不在で、眠くない3才児を抱っこしながらの参加で、

あまり集中できなかったのですが・・・

 

「お子さんと参加されているゆったりした雰囲気にとっても癒されてしまいました」

と言っていただき、そうだったのか。。。と嬉しく思いました💗

笑顔の子供は確かに見ていてホッとしますね。

 

 

後世に残したい世界を生きていますか?

という問いについて話し合う時間もありました。

 

  • 母親になっても、やりたいことをする(価値観に沿った行動)
  • タイミングを大切に、自分で決める
  • 挑戦を続ける
  • 自分が幸せに生きる

 

母親として子供の幸せを願っていますが、子供も母親の幸せな笑顔を見たいもの。

まずは「自分が幸せに生きる」を実践していきたいと思います♪

 

 

ポジティブ心理学コーチング講座に興味がありましたら

こちらものぞいてみてくださいね。

↓↓↓

卒業フェスのnote記事のリンク

https://note.com/nylb/n/n36a5a8f04afc