先週6/21に夏至のセミナーというものに参加してみました。
最近知り合って、面白そうと興味をもった方が主催するので、
彼女の話を聴きたくて楽しみにしていました。
初めて行く会場で、初めて会う人々と話す機会があり、新しい経験でした。
インテリアとからめてのお話でした。
・ 自分が何に価値を感じているのか知ることが大切
→ たくさんのリストの中から、私はリラックス、ナチュラル、オリジナリティ、
健康的、安らぎ、カラフル という言葉を選びました。
・ それに合った「あり方」を表現することが大切
・ 住環境は「ありたい自分」の空間であることが大事
コーチングで「あり方(being)」が重要と言われますが、それと同じメッセージ
だと感じました。
私は自分の家が好きで、80%くらいあり方を表現できていると思います。
もうちょっとスッキリ片付けたいなぁ・・・。
これからどんどん更新していくのも楽しみ!
夫が自分の居場所が欲しい、かまってほしいと思っていると、
部屋をあちこち散らかす(=マーキングする)のだそうです。。。
よくある離婚前のサインとしてお話されていました。
うちの場合は少し違う理由のような気がするけれど・・・
興味深い話だなと思いました。