約半年前に、偶然辿り着いたブログにあったメールコーチングを受けました。

フラフラっと立ち寄り、なんとなくやってみようかなと。

 

コーチングという言葉は20年前から知っていましたが、

あまり興味をもったことはなく、やはり何事もタイミングがあるのでしょう。

 

1年前は夫婦関係が悪化し、子育てに迷いがあり、仕事にもモヤモヤ・・・

そんな状態から脱出するヒントを求めていた時、話すのではなく書く

メールコーチングに惹かれました。

書く方が自分の考えを整理でき、いつでも好きな時間にメールできるので。

 

コーチとスケジュールを合わせて約1時間ゆっくり話すのは

子育て中ムリと思っていたし(今はできるようになりましたが)、

自分のことを話すのは慣れないし緊張しそうと思っていました。

 

今振り返っても、メールコーチングは文通のようで楽しい3か月でした。

子育て中のママで医師、年齢も比較的近いという

共通点・安心感もありましたが、やはり愛にあふれた方で、

最初に出会ったコーチがこの方で本当に良かったと思います。

 

当たり前ですが、何事もバランスが大事ということを再確認できました。

家族のために何かをすることは好きだけれど、

そのために自分のことが後回しになりすぎてもいけませんし、

自分が幸せな方がきっと家族や周りも幸せになりますね。

 

夫婦関係や子育て、仕事のモヤモヤに対してどうしたら良いのか、

自分の中である程度の答えが出て、少しスッキリ、楽になりました。

 

これをきっかけに、コーチングを学んでみようと思うようになりました。

まだ学び始めて2か月ですが、子育てに活かせるといいな、

自分の成長につながればいいなという気持ちで

もうしばらく続けてみようと思います。