こんにちは、reinaです。
1番下の子が生まれるまでは上の子供たちと一緒に寝ていましたので、
その日小学校であった出来事や
物事に対してどういう捉え方や感じ方、考え方をしているか等を聞いたり、
寝る前によく話をしていました。
例えば、
「今日は○○くん(ちゃん)の△△の発言が面白かったんだよー」
とか、
長女に
私:「怒っているところを見たことがないけどどうして怒らないの?」(私と正反対🤣🤣🤣)と尋ねると、
長女(おっとりタイプ):
「妹には怒ってるよ。でも怒るのって面倒くさいんだよね。それに私の心の中には怒ったとき話を聞いてくれる窓口があってそこに行って愚痴愚痴言ってるんだよねー」
(外に発散せずに怒りを抑えられるなんて私にはできない🤣)
次女には
私:「おじいちゃん、おばあちゃんとみんなで電話で話す時(遠方に住んでいるのてまたまにビデオ通話しています)、どうして参加しないの?」
次女(威勢がいいタイプ):
「お姉ちゃんに任せておけばいいかなーと思って」
(内弁慶なところがあるので気恥ずかしいのかと思っていたら、まさかの返答🤣)
私:「よく男の子と遊びに出かけるけど女の子で仲いい子っていないの?」
次女:「話す友達はいるよ、女の子が話している話題に興味がなんだよねー男の子とボール遊びとかしていたいし気も遣わなくていいんだよねー」
(話題に興味がない。母は衝撃を受けました🤣とはいえ、昨日は家に女の子のお友達を連れてきていた)
子供達のことも話を聞いてみないと分からないし、返答がいつも面白い。楽しませてもらっています☺️
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
前置きが長くなりましたが、
日頃生活で子供たちに対して気が付いたことがあれば、その都度私の意見を伝えるようにしています。
例えば、
「翌日の学校の支度は後回しにせず、帰宅したらまず先にとりかかった方がいいと思うよ」
私はそう思うけど、意見を採用するかどうかはあなたの自由だよ🤗
(この件については、先にやるか、後にやるかの話で一定の時間までにはやるようにしてもらっています。)
▽▽▽関連記事▽▽▽
(↑では先にやらない子供たちに怒っています笑🤣)
以前から子供たちに対して、私は〇〇だと思うよ!という表現をしてきたが、
はるラボに参加し、色んな方とはるかさんの質疑応答を聞いていると、
1つの物事に対して何が正しいのか?正解はないのではないか?と思うようになってきているためです。
そして、はるかさんがよく
頭の声 = 生存本能 + 親の声 と話されているので、
完璧ではない親の私の考えを押し付けてはいけない。
後々、私の伝えた物の見方や考え方が彼女達の頭の声となり、葛藤させたくない。
と思うようになったからです(愛ゆえです🤣)
私自身、葛藤はしていないけれど、現に母と物の見方がよく似ていますし🤣
4期に参加して子供たちへの接し方も変化してきました☺️🍀
お読みいただき、ありがとうございます