なんで嫌なことばかり繰り返すんだろう・・・

 

そんなこと思ったことありませんか?

 

 

 

ふぶき先生

 
いいな!ラッキーって思ったことは単発で終わり、いやなことは繰り返す。。。

 

 

私は、過去たくさんありました。

 

それはもう嫌なことが繰り返しすぎて、生きるのが嫌になっちゃうくらい💦

 

できれば、嫌なことはもう終わりにしたいですよね。

 

 

この記事では、嫌なことを繰り返すのはもう終わりにする

ポイントをお伝えしていきます。

 

 

心の在り方や様々な角度から解説していきますので

 

お悩みの方は読んでみてくださいね。

 

 

風吹先生

 

チューリップオレンジ自己肯定感が低い方向け、潜在意識書き換えのカウンセリングが得意

チューリップピンク精神的に自立したい人を応援✨

チューリップ紫一人一人にあった四柱推命鑑定&コンサルが可能

>>提供サービスはこちら

>>このブログをフォロー

 

 

 

  嫌なことが繰り返される理由とは?

 

 

 

嫌な出来事が繰り返される理由について、深掘りしてみましょう。

 

 

実は、人が経験する出来事は

 

その人の「心理状態や思考パターン」に大きく影響されるの。

 

 

 

ふぶき先生

 
実は運が悪い人だから、ついていない人だからとかそういたのことではないのです~

 

 

この概念を理解することは、なぜ同じような不快な状況が

 

何度も起こるのかを解明する鍵・・・!

 

 

 

理由その1 心のパターンの形成によるもの

 

 

私たちの心は、過去の経験を基に未来の予測を立て、それに基づいた行動を取っています。

 

ここは意識しないで無意識でやっていること。

 

 

 

特に強烈な感情を伴う経験は、深く心に刻まれ、無意識のうちにその経験を再現するような思考や

 

行動を引き起こすことがあるの・・

 

 

例えば、過去に裏切られた経験がある人は、

他人を信じることに深い不安を感じてしまいますよね

 

それだけ、強烈な感情って無意識の中に刻まれているんです。

 

また同じこと繰り返したくないよって。

 

 

 

ふぶき先生

 
実は生きていくうえの防衛本能のようなもの・・・

 

 

現実は、自分の無意識を映し出すので、同じ感情になるような

 

現実がやってきてしまう・・・

 

 

つまり、その思いや感情を裏付けるような出来事を引き寄せてしまうって

ことですね。

 

結果、嫌なことが繰り返されてしまうのです・・ネガティブ

 

 

 

理由その2 無意識の信念

 

 

無意識の信念も自分の現実を形成する上ですっごく重要な役割を果たすの。

 

多くの場合というかほとんどは

 

これらの信念は自覚されず、日常的な選択や反応の背後に潜んでいます。

 

 

例えば、「自分には幸せになる資格がない」という無意識の信念を持っている人は、

自らの成功や幸福を無意識に避ける行動を取る可能性が。

 

 

ふぶき先生

 
たまに自分の幸せ自分で壊している人いますよね・・・・私も過去そうでした・・

 

 

これは自己妨害行動とも呼ばれ、良い機会を自ら放棄したり、自己破壊的な選択をしたりすることで、

 

無意識の信念に合致した現実を作り出してしまうの。

 

結果、これも嫌なことを繰り返してしまっている根源となっています。。

 

 

 

  嫌な出来事を繰り返す解決方法とは

 

 

 

 

⒈ 無意識の書き換える

 

私たちの多くの行動や反応は、無意識の信念や価値観に深く影響しているの。

 

例えば、自己価値が低いと感じている人は、他者からの評価を過度に気にする傾向があります。

 

自分で自分を認められないから、他人から認めてほしいって思うことですね

 

 

 

 

このような無意識の信念を書き換えることで、嫌な出来事のループから抜け出すことが可能。

無意識の信念を書き換えるための方法の一つとして私は占いやコーチングを活用しています!

 

 

ふぶき先生

 
自分の無意識を知るのにタロット占いは有効的なのです~

 

なかなか自分では気付けない、否定的な思考パターンを特定し、

 

それらをより現実的で肯定的なものに置き換えることに焦点を当てています。

 

 
無意識の書き換えはまた今度詳しく書きますね!
 
 

 

2 自己認識の向上

 

 
 
自分自身の思考、感情、行動パターンを把握していますかー?
 
・・・・そんなこと急に言われてもよくわかりませんよね!
 
 
でもね、これらを理解することで自分がなぜ特定の状況で
特定の反応を示すのかを理解することができます。
 
例えば、なぜある特定の人々や状況に対して過敏に反応してしまうのか、
また、なぜ同じような失敗を繰り返すのかを客観的に俯瞰していくことが大切・・・!
 
ここを自身で気づき、理解していくことで
 
結果、嫌なことを繰り返す現実が自然と減ってきます。
 
この自己認識を高める方法の一つが瞑想。
 
 
 
瞑想は心を落ち着かせ、日々の忙しさから一時的に離れて自己内省の時間を持つことを可能に。
 
また日々感じたことや思ったことを書き留めることで、思考や感情のパターンを追跡しやすくなりますね
 

 

ふぶき先生

 
自分の思ったことを書き留めるのはとっても大切!
 
これにより、何が自分を動かしているのか、
 
どのような考え方が行動に影響を与えているのかを明らかにすることができるのです。
 
 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

嫌な出来事が繰り返されるのを防ぐためには、自己認識を高め、

無意識の信念を積極的に書き換えることが

効果が大きいとお分かりいただけましたでしょうか・・?

 

少し難しい感じがしますが、ご自身と向き合うことは

とっても大切なことドキドキ

 

 

時間と努力が必要ですが、心のパターンを理解し、変化させることで、現実も

徐々に変化してきますので、根気よく続けてみてくださいね!

 

 

 

一人でやるのは難しいと思った方はぜひ占いにきてみてくださいラブラブ