Happy Thursday!

 

 

 

コメント、いつもありがとうございます。読んでいて、とても興味深かったです。

Thank you as always for your comments. It was very interesting to read them.

 

 

 

「日本は村社会で、日本人は集団主義」という考えも背景にありつつ、このステレオタイプも変わってきているのでしょうか。

"Japan is a 'village society,' and Japanese people are collectivist." Though this idea continues to exist in the background, perhaps this stereotype is changing.

 

 

 

アメリカは個人主義社会とよく言われますが、政治的、経済的、社会的に不安定な今、人々は調和を求め、集団をつくる傾向が強くなっています。

The U.S. is often characterized as an individualistic society, but today, as the country is experiencing political, economic, and social instability, there is a stronger tendency for people to seek harmony and congruence with others and form groups.

 

 

 

これからの大変革の時代、国民性も変わりつつあり、でもその根っこにある価値観や歴史的な、社会文化的な思想は進化するのか、するべきなのか。引き続き、考えていきたいと思います。

As we enter an era of massive transformations, the characteristics of a nation's citizens are changing, but will the values and historical, social, and cultural ideas that are at their root evolve -- and should they? I want to continue to think about this.

 

 

 

さて、話が変わりますが、この前「毎週一冊本を読む!」と宣言しましたが、仕事が忙しく、やっぱりこのペースは厳しいですね滝汗

On a different note, the other day, I declared that I will read one book every week, but work has been busy, and I've realized that this pace is not feasible.

 

 

 

なので目標を「毎月2冊は読む」に変えて、昨日からこの本を読みはじめました。

So I changed my goal to "read 2 books every month," and I started reading this book yesterday.

 

 

 

 

 

なぜ成功する人もいれば、努力をしても自分の潜在的能力を十分に発揮することができない人もいるのでしょうか?本書は、成功の秘訣を、様々な要因を分析しながら紹介します。

Why are there people who succeed and people who cannot exert their full potential, despite their hard work? This book introduces the keys to success while analyzing various factors.

 

 

 

著者のマルコム・グラッドウェルが特に強調するのは「IQ」や「才能」ではなく、「文化」や「環境」、「機会」の重要性であり、数々の事例や最新の研究結果を引用しているので、説得力があります。

In particular, the author, Malcolm Gladwell, does not emphasize "IQ" or "talent." Instead, he asserts the importance of "culture," "environment," and "opportunity." He refers to various cases and quotes the latest research results, so his argument is persuasive.

 

 

 

過去にグラッドウェル氏の「Blink」という書籍も読んだことがあります。彼の書き方は専門的であってもわかりやすく、続きが楽しみです。

I've read Gladwell's "Blink" in the past. His writing is technical yet easy to understand, so I'm looking forward to continuing to read it.

 

 

 

それでは皆さん、今日も良い一日を!

Well, I hope you all have a good day today!

 

 

 

PS:

 

 

  1. Read the room: 直訳すると、「部屋を読む」ですが、メタファーに近いので、外にいても使えなくはないのですが、ある一定の空間について言う場合が多いです。「身の回りの雰囲気を確認する」というニュアンスです。(You should read the room and adjust your presentation accordingly.)
  2. Read between the lines: 「行の間を読む」という意味ですが、特定の相手が言葉では表していない思いを読む、ということになります。 (I tried to read between the lines to understand what he truly wanted.)
  3. Take a hint: カジュアルな表現です。「雰囲気からヒントを得る・感じ取る」というニュアンスです。 (Hey, take a hint! Everyone is feeling uncomfortable because of what you said.)
  4. Read the atmosphere: 「atmosphere = 雰囲気」なので、表現としては一番近いと思いますが、私の感覚ではあまり頻繁に使われないです。全く使われないわけでもないですし、使っても大体の意味は伝わりますが、1~3のほうが自然です。

 

 

I hope this helps!

 

 

AUDIO FILE

 

音声ファイルプレイヤーが表示されない方は、音声ファイルをこちらからアクセスできます