皆さまこんばんは。

 

こちらの記事、たくさんのリブログを

 

ありがとうございます!

 

情報についてだけでなく

 

上手く行かない物事

 

動かない物事を目の前にしたとき

 

どうしても焦ってしまいがちですよね。

 

それに物事が動かないときって

 

なぜか「動かなきゃ!」と思って

 

ぐいぐい行ってしまいがちです。

 

 

物事には必ず

タイミングというものがあり

動かないかないということは

タイミングではない。

つまり、何をしたって

びくとも動かない。

 

 

この法則を知っておくと

 

動かない物事を前に

 

へとへとになるまで

 

格闘したり

 

物事が動かないことへの

 

不安や焦り、絶望などで

 

心と体が消耗しなくて済みます。

 

 

それにもっというと

 

タイミングではないことを知り

 

今この瞬間、自分が楽しめるように

 

穏やかでいられるように過ごせば過ごすほど

 

動かない物事が

 

あっさりと動き出したり

 

全く別の解決策がみつかり

 

動かなかったものをあっさり

 

手放すことができたりします。

 

 

もし皆様が何か

 

動かない物事

 

一向に進まない物事などに

 

苛立ちや不安、焦り、絶望など

 

感じていらっしゃいましたら

 

動きを止めて

 

今楽しめることや

 

からだや心を休めることに

 

集中するというのを

 

試してみたらいいかもしれません。

 

どちらにせよ

 

物事が動かなかったことで

 

不幸な目に遭うとか

 

後悔するといった結果にはなりません。

 

たとえそのことが

 

動かないままであっても

 

必ず自分にとって

 

最高、最善の結果は手に出来るのです。

 

 

 

なぜなら

 

動かない物事というのは

 

原理原則でいうと

 

 

・そもそも動かさなくてよかったこと

 

・今無理やり動かさなくてもいいこと

 

・そもそも時間と手間がかかるもの

 

 

3つのうちのどれかだからです。

 

動かない物事を前にしたときは

 

待ったり、一旦手を引く

 

などを意識すると

 

 

動くものはタイミングが整えば

 

動き始めますし

 

そのことは動かなくても

 

全く別の形で

 

問題だったこと

 

すべてが解決するのが

 

原理原則であると知っておくと

 

 

無駄に苦しい思いをしなくて

 

済みますね。

 

 

動かない物事で

 

悩まれている方

 

ぜひご参考になさっていただければ

 

幸いです。

 

 

それでは皆様

 

この後も素敵な夜を

 

お過ごしくださいね。