皆様こんにちは。

 

さて鑑定をさせてもらっていると

 

本当によく出くわすのが

 

「起こってもいない不安」を

 

霊視してください。

 

というご相談です。

 

これどういうことかというと

 

「もし私が事業に

失敗したらどうしたらいいのか教えてください」

>今はなんだかんだ

うまくいっている。

 

「結婚生活がうまくいかなくなったとき

どう対処したらいいのか教えてください」

>今、いろいろあるけど

なんだかんだうまくいっている。

 

「お金が無くなった場合

どうすればいいのでしょうか?」

>今、電話占いに電話するぐらいの

お金はまわっている

 

「病気になってしまったら

生活できなくなりますよね。

どうしたらいいですか?」

>今、元気。

 

 

・・・・・・・

 

これ、一言でいいますと

 

今在るものに

一切目が向かず

まだ起こってもいない

未来のことを妄想し

ただ心配している

頭の中が「ド暇」な状態です。

 

 

なのでどこかでしゃきっとするしか

 

手立ての打ちようがありません。

 

だって、まだ何にも起こってないんですよ?

 

 

 

こういうタイプの人

 

間違いなく

 

いんちき予言者の言葉に

 

いちいち反応して

 

非常事態に備え

 

いろんなものを買いあさり

 

さらには将来酷い目に合わないための

 

怪しいスピグッズなんかを

 

じゃんじゃん買い込んで

 

最終的にじり貧になっていくんです。

 

 

なのでこういう「まだ起こってもない

 

未来に頭を働かせ妄想状態にいる人」

 

については

 

占い師も救えません。

 

なぜか???

 

「妄想の中で

妄想と戦っている状態なので

そこから目を覚ますには

自分の意思で妄想だときづかないと

いけないから」

 

です。

 

下手したら占い師や心ある人たちが

 

妄想のとりこになっている人に

 

何か目を覚ますことができる一言を

 

伝えても

 

また勝手に「新しい妄想」を作り出し

 

怯えたり、怒ったり、パニックになるのですから

 

占いや霊視では手の打ちようがありません。

 

 

 

不安妄想がある人って

 

鉄分や亜鉛、ビタミンD、Bなどの

 

ミネラルが大いに不足している傾向が

 

あるそうですから

 

ちゃんと栄養摂るってとこから

 

始める。

 

朝ちゃんと起きて夜

 

しっかり眠れる工夫をするとか

 

基礎的なことをちゃんとすることと

 

あとはもっと

 

目の前にある

ありがたいことに

しっかり集中するクセを

つけるしかありません。

 

もっというと起こってもない

不安を妄想しては

いちいち泣いたりわめいたり

する人って

「目の前にあるものに対しての

感謝が足りない」

つまり不平不満不足にしか

目が向かない貧乏神そのものに

成り下がってる状態です。

 

こういうクセがある人は

 

なんでも人のせいにするし

 

人の言葉が足りないとか

 

愛が足りないとか

 

言い訳しますけど

 

そもそも受け取ってるものに

 

対し、ちゃんと感謝できないので

 

どこにいても

 

何を受け取っても

 

不安だし不足を感じるし

 

決して幸せになんかなれません。

 

 

何回も言いますが

 

そういうマインドを持っている限り

 

くだらない予言や

 

都合のいいスピリチュアル論

 

都合のいい儲け話や怪しい医学などを

 

持ちかける人たちの

 

「鴨さんへの道」

 

しか残らないので

 

いずれ人生が破綻します。

 

 

幸せになるためには

 

幸せでいられるためには

 

自分自身を自分の手で

 

幸せにする意識をブレずに持ち

 

目の前の人の存在、その人たちが

 

もたらしてくれるありがたいことに

 

目を向ける時間を長く持つこと。

 

そして自分の体を健康に

 

保つための努力をすること。

 

幸せにいきるためにわたしたちが

 

やるべきことはいっぱいあって

 

まだ起こってもない不安妄想で

 

遊んでる場合ではないのです。

 

 

ということで頭の中

 

起こってもない不安でいっぱいの方。

 

占い師に電話する前に

 

自分の貧乏神化した

 

ダメな姿にちゃんと気づき

 

自分で人生を整えましょう。

 

自分のそばにいてくれる人たちの

 

愛にちゃんと気づきましょう。

 

 

 

それでは皆様

 

このあとも素敵な日曜日を

 

お過ごしくださいね。