皆さまこんばんは。

 

これは以前こちらの生配信でも

 

ご質問を受けてお答えしたのですが

 

 

↑ ↑ ↑

こちらのライブ配信でいただいた質問は

 

ご家族が●●論を信じていて

 

困ってるというお悩みでした。

 

*詳しくは動画ご覧ください!

 

 

すごく大事にしている価値観が

 

家族やご夫婦で

 

まったく違って、しょっちゅう喧嘩になると

 

いうことありますよね。

 

それだけ価値観の違いって

 

擦り合わせが難しいんですよ。

 

そうそう、離婚の際もよく言われますよね。

 

「価値観の違いが原因で離婚」って。

 

 

3回とも結婚したわたしが思うんですけど

 

価値観とか「こうあるべき」が強い人って

 

やっぱりパートナーシップや誰かと

 

仲良くし続けるのって難しいですよ。

 

 

わたしは結婚は3回も失敗したんですけども

 

いったん友だちになった人とは

 

10年も20年も長く続くほうで

 

彼ら、彼女らと仲良くできてきたのって

 

もちろん友人たちの器が大きいのも

 

ありますが

 

もっというと友人、知人ですが

 

価値観について論じあったこととか

 

「それ違うよ」

 

というようなことを

 

お互いが言わないからだと思うんですね。

 

 

「え?友達なのになんで

 

本当のこと言わないの?」

 

って思われるかもしれませんが

 

 

わたしは自分の事がよくわかってます。

 

わたしはものすごく価値観偏った人間ですので

 

まともにそれを振りかざすと

 

嫌われるんですよね。

 

だから大事にしたい関係性では

 

ぶりっ子してます♡♡

 

きっと彼らもわかってるんです。

 

 

わたしがエぐい中身であること。

 

ブログとかも読んでくれてますしね。

 

 

だけどそれを彼らにぶつけないし

 

一緒にいるときはお互いが楽しくなるような

 

面白話や

 

「価値観がぶつかり合わなそうな部分」での

 

えげつない話などを楽しむようにしてるんですね。

 

なぜ???

 

単純に友人たちとは

 

面白くて楽しい関係でいたいから。

 

それ以外のことは望んでいないからです。

 

たまに友人があきらかに

 

わたしと価値観違うことを

 

楽しそうに話してても楽しく聴くようにしてます。

 

違いも含めて友達が大事だからです。

 

 

これね、わたし、元旦那さまたちにも

 

同じ気持ちが持ててたら

 

3回も結婚失敗しなかったのになぁと

 

思うんですけど

 

 

思うに、夫婦とか身内って甘えが出ちゃうんでしょうね。

 

「夫、彼氏、身内なら

 

わたしのことをわかってくれて当たり前」

 

みたいな・・・。

 

 

この甘えってあれですね。

 

その関係を大事にしたいという気持ちよりも

 

「自分の事をわかってほしい」が強いのですから

 

それは当然、愛ではなく

 

依存、甘えなわけですよね。

 

 

わたし、結婚してたとき

 

決して自分が甘えてるとは思っていませんでした。

 

なぜなら働かない

 

ボケ夫どものほうが甘ったれてて

 

腐ってると思ってましたからね。

 

 

でも働かない=腐れてる

 

というのはわたしの価値観であって

 

彼らの中ではそれは正義だったのですから

 

=未だ意味がわかりませんけども

 

やはり要はわたしのほうに

 

こやつらとの関係を大切にしたいという

 

気持ちが1mmもなかったってことなんですよね。

 

 

 

いや、もしね、これたらればの話ですが

 

もし、わたしが彼らを本当に愛していたならば

 

働かないことも含めて引き受けて

 

彼らのために仕事したと思うのですよ。

 

 

>実際そうやって家計を支えている

女性の方、何人か知ってます!

 

 

でも、わたしの場合

 

「働かない??ふざけんな!」

 

「仕事しない男=クズ」

 

という価値観が

 

どうしても捨てきれなかったんですよね。

 

 

 

なので2番目の旦那が

 

数年間1銭も稼げなかった

 

不動産関係の仕事で

 

やっとこさ契約取れて

 

そりゃもうなんか

 

家一軒買ってやったぐらいの

 

勢いで現金100万円もってきたときも

 

「あのさ、100万ってあんたいばってるけどさ

月に換算すると10万円の給料を

10か月間稼いできた、それだけのことなわけよ。

月10万円、たった10か月って学生だって

もっと稼ぐわ」

 

などと初めての契約で舞い上がってる

 

旦那を無理やり引きずり下ろした上に

 

地獄に突き落とすような

 

真似をするわけです真顔

 

 

 

3番目の旦那が家の向かいにあった

 

「むっちゃん饅頭」で4時間だけバイトすると

 

言ってきたときも

 

「あのさ、時給800円で4時間しか

働かないってあんたの

ガンプラ代にもならないんだけど?」

 

と1cm程度のやる気の芽さえ

 

トラクターでがーーーーっと

 

土を掘ったかのような一言で

 

ダメにしてしまうわけですよ真顔

 

 

価値観の違いがぬぐえないというのは

 

自分が正しいと思ってるからです。

 

そしてね、正しさでは

 

愛は育むことができません。

 

 

せめてわたしが友人たちにしているような

 

心配りを元旦那たちにも見せていれば

 

今頃、わたしはオシドリ夫婦の鏡として

 

「もう一度夫に恋をしよう!

結婚生活が素敵に長続きするための10の秘訣」飛び出すハート

 

などと堂々と謳ったメニューを展開させて

 

世の中のご夫婦関係で困っている皆さんの

 

何かお手伝いができていたやもしれません真顔キラキラ

 

 

 

 

何が言いたいかと言いますと

 

価値観を貫きたいのなら貫いてもいいけど

 

究極、その人への愛と

 

自分の正しさをわかってもらうこと

 

どっちが大事かってことですよ。

 

 

わたしの場合、友人が

 

あきらかにわたしとは違う価値観で

 

仮に何かアドバイスとか

 

受け入れられない提案をしてきたとしたら

 

=わたしの友人は皆勘がいいので

滅多にそういうことはしてこないですけど

数年に一度ぐらいはそういうこともあります。

 

わたしのためを思ってくれた、

 

その心を受け取ります。

 

そしてそのことに

 

お礼をしっかり言います。

 

 

そのときもちろん

 

反対意見は言わず

 

「ありがとう」

 

「心配させてごめんね」

 

「わたしのこと考えてくれて嬉しい」

 

と伝えるようにしてます。

 

 

でも本当にそう思ってますからね。

 

 

こんなわたしを思って

 

一生懸命、言ってくれたことを

 

余計なお世話とは思いません。

 

それは友人がわたしの幸せを

 

第一に考えて言ってくれることだからです。

 

 

やっぱりここであの月並みな

 

でも真実の言葉を言わなくちゃですかね。

 

「親しき中にも礼儀あり」

 

やはりこれに尽きるのかな。

 

 

 

いくら相手に礼儀がなくても

 

相手とこの先も一緒に長くいたいのなら

 

理解できるほうが理解して

 

そのスタンスを崩さなければ

 

多少価値観違っても

 

愛情関係は続くと思います。

 

あ、ちなみに

 

これ我慢しろってことじゃないですからね!

 

 

我慢ではなく

 

愛があれば理解が出来るんです。

 

もちろん話し合いはしてもいいと思います。

 

でもそのときも

 

相手の価値観を尊重しつつ

 

自分がなぜその価値観に違和感を

 

感じるのか伝える。

 

一方的に「あなた間違ってますよ!」

 

ってのは喧嘩と争いと下手すれば

 

別れにつながりますので

 

上手にコミュニケーションとりましょうね。

 

 

わたしは残念ながら

 

全ての結婚相手に

 

愛を持つことができませんでしたが

 

 

皆さんがもし相手を大切に思っていて

 

長続きさせたいのであれば

 

価値観の違いを問題にするのは

 

とってももったいないことだと思います。

 

ぜひご一考くださいませ。

 

それではどなたさまも素敵な木曜日の夜を

 

お迎えくださいね。

 

FBS福岡放送さん監修WEBサイト
 ●ARNE(アーネ)
 幸川玲巳の占いが無料
 で読めるのはここだけ!
 
 毎週日曜夜20:30更新!

 幸川玲巳 恋愛コラム
 


●幸川玲巳オフィシャルWEBショップ


●幸川玲巳シークレットWEBショップ

パスワード:DVDご購入者特典

●幸川玲巳監修 電話占いフルゴラ