皆さまこんにちは。
さてタイトルの件ですけども
この「意味不明の不安」というのは
たとえば・・・・
「仕事はうまくいってるし人間関係も
円満だけどなにか急に不安になる」
「彼から愛されてるし言葉も言ってくれるし
態度でも示してくれてるのはわかるのだけど
急に不安になる」
「当面はお金の心配はないはずなのに
なぜか急に一文無しになったらどうしようと
不安になる」
そう、多くの人が
うまく行ってるはずのことに対して
急に不安になるってことがあるのです。
なので皆さん、これを
「良くないことの前触れではないだろうか」
「未来起こる不幸を予感して不安を
感じるのではないだろうか」
こういうふうに考えてしまって
お電話いただくというパターン
もう、これ 「あるある案件」と
言っていいほど毎回寄せられるご相談です。
まずその不安は
不幸の前触れでもないし
未来の不幸を
予感してのものではないので
安心しましょう。
じゃあ何なのか????
まず体に原因があるケース。
①胃腸の不調
②体の冷え
③ホルモンバランスの乱れ
特に③に関しては
どこかが痛んだりするわけではないので
自分ではわかりにくいです。
不安を感じやすい人は
一度、専門家(東洋医学で治療してくれる鍼灸院や
婦人科、心療内科など)
自分に合ったところが見つかるまで
探してください。
「不安を感じやすい」と伝えて
適切な処置(漢方薬や
軽い安定剤、サプリメントなど)を
するとそれで治まるケースも多々あります。
・・・これね、めっちゃ笑い話なんですけど
わたしも昔は意味不明の不安に悩んでたんですよ。
それでもしかして
なんか理由あるのかなって思ってたら
わたしの場合はお腹が空いたときに
不安だったり、なんかぐずりたくなったり
超不機嫌率が
異様に高いことに気づきまして。
おそらく血糖値と
なんらかの関係があるのかもですが
以来、空腹時に感じる不安、イライラについては
「ご飯食べれば治る」
と言い聞かせて
ご飯をおいしくいただいて
食べ終わった頃には
あんなに感じてた
不安がきれいに消えちゃうというね
本気で食い意地が張ってるんだなと
つくづくそんな自分に呆れたという・・・・
でもこれ案外理にかなってまして
胃の動きを活発にし、温かいものを食べたり
飲んだりすると体温も上がり
安心感が生まれるんですね。
空腹でも食事が出来ないときは
温かいお茶を飲んだりお腹を
保護する豆乳や牛乳入りの飲み物を
飲むと安心感が生まれやすいので
お試しください。
そしてもう一つの意味不明の不安を
呼び起こす要因ですが
「磁場」が関係していることが多いです。
「磁場」というのは皆様のおうちでも
職場でもその場所の素粒子の並びってのが
必ず存在するんですね。
で、実は「磁場」ってちょっとしたことで
素粒子の粗さが変わったりします。
たとえばイライラした人がその場にいたら
その磁場の素粒子が粗くなるので
次にそこにやってきた人も同じような
イライラを感じたりする。
これね、怖いのが人のせいだけじゃなくって
何日か前に同じ椅子に座ってるときベッドに腰掛けているときに自分が何かのきっかけで不安になったとしてそうやって自分で粗くした磁場に居続けると不安という感情を連続して感じ続けるという現象が起こってしまいます。
自分が勝手にぐちゃぐちゃにした磁場のせいで不安が続いちゃってるというなんともあほらしいただの自爆で悩んでるというわけです。