皆様こんばんは。

 

さて今日は久しぶりに

 

いただいたメッセージへの

 

アンサーとなります。

 

当方アメブロでの

 

メッセージの取り扱いについてはこちらをご覧ください。

 

 

今日はいただいたメッセージ全文

カット無しでご紹介しますね。

 

『先日玲巳先生のご出演された第∞世代を

拝聴して先生のすばらしさにぞっこん

ファンになった△△と言います。

先生の過去ブログを遡って毎日読ませて頂いてます。

本当に何でもっと早く先生と巡り合わなかったのか

悔やまれるほどタイムリーなメッセージばかりで

気に入った記事はブックマークして

何度も読ませていただいております。

フレゴラさんの方にも登録させていただき

いつか先生とお話出来るようにスタンバイしています。

さて先生が書いてらした過去記事に被害者意識の強い人の

話が書いてありました。もともと私自身被害者意識が強いので

気を付けようと襟を正しておりますが自分の事を棚に上げまくって1つご質問させてください。過去の記事に書いてらっしゃるかもしれませんが私よりも被害者意識が強い後輩がいます。

私は介護職をしております。その後輩は

同じ職場に勤めているのですがすぐに私や周囲の人の言葉に傷ついたりいじけたり泣いたりするのです。(後輩と言ってももう48のおばちゃんです。ちなみに私は先生となんと誕生日が近い同級生です!)認知症の利用者さんが多いですし、地域柄(直方です)

お年寄りは特に言葉や態度が荒い人も当然います。教育で言って聞かせても

理解できないのか頭が悪いのかわかりませんが

はたから見ると、とても些細などうでもいい言葉にすぐ傷ついて

泣きながらあの家を訪問リストから外してほしい

シフトを替わってほしいと言ってきたり

所長が叱ると「どうせ私は・・・」といじけるので所長はじめ私や

他の同僚たちも彼女の扱いに困り果てています。

いい大人がこんなにいじけるのには何か理由があるのでしょうけども、とても迷惑しています。そんなに嫌なら辞めてしまえと言いたいのですがそういう事は言わないほうがいいですかね?これまた棚に上げますが

介護職に就いている人間は癖が強い人が多いので

彼女に限らず困ったちゃんはいっぱいいます。フレゴラさんで先生にお電話繋がったら改めてご質問させていただきますが無料相談のようなこともなさっていると目にしたもので

ついメッセージを送ってしまいました。占いに困った人は来ないですか?大変なお仕事だとお察しします。文章は全部載せていただいて問題ございません。よろしくお願いいたします』

 

*****************

 

たぶん、このご相談読まれた読者様の中には

 

首がもげるほど、このご相談者さまに

 

共感された方も多いかと思います。

 

現に、電話占いのほうでも

 

「被害者意識が強い上司、同僚、後輩」

 

「被害者意識が強い家族、友人」

 

これら、どのように対処したらいいか

 

ご相談いただくことがとても多いです。

 

電話占いのほうでは

 

ケースバイケースで

 

アドバイスをお伝えしていますが

 

こちらでは皆さんにもシェア出来る形の

 

アドバイスとなりますので

 

ざっくりしすぎかもしれませんが

 

これ当社比>わたしの体験上

 

被害者意識の強さって

 

そうそう治らないし

 

この困ったちゃんて48才ですよね???

 

たぶん、もういろいろ無理なんじゃないかな真顔あせる

 

 

被害者意識ってね

 

自分が気づかないと治らないもんですよ。

 

このご質問者さまみたいに

 

自分もそういうところあるって

 

わかってる人ってたぶんすごく

 

少ないんじゃないかな?

 

あと、被害者意識強い人ってね

 

いじけることに「安心感」を覚えるんです。

 

たぶん小さい頃からそうやって

 

自分を守ってきたんだと思うんです。

 

ここがご相談者さまがおっしゃってる

 

いい年して被害者意識強いのは

 

何かあったんじゃないかという部分ね。

 

でもこれもね、何かあったんでしょうけど

 

仕事場でそれを出すって

 

プロ意識の欠片もないわけで

 

この困ったちゃんに関しては

 

被害者意識が問題というよりは

 

プロ意識の欠如が問題のようだから

 

おそらくいずれ自分から拗ねて

 

お辞めになると思います。

 

 

そう、被害者意識強い人たちって

 

「こんなひどいこと言われた」

 

「私は傷つけられた」

 

「悩んでるのに誰も助けてくれない」

 

「こんな冷たい人たちとは

 

そりがあわない」

 

といじけにいじけて自分から去る癖があるので

 

それを待てばいいと思うんですニヤニヤ

 

 

間違っても絶対追っかけたらだめですよ。

 

追っかけたら相手の思うつぼです。

 

 

だから次、なんかいじけたら

 

淡々と「仕事なんだから行きなさい」

 

って、いちいちそのおばさんの愚痴は聞かずに

 

やるべきことだけ任命するようにしたらいいんです。

 

 

そのうち

 

「冷たい」だの「私はトラウマがあるのに」

 

「この職場の人とは波動が合わない」

 

「利用者の家に霊がいるから嫌なのに!」

 

などの

 

意味不明の愚痴を言いだすから

 

これも「仕事でしょ、やりなさい」

 

「仕事なんだから行きなさい」

 

と淡々と粛々と目の前のやるべきことだけ

 

指導するようにしたら

 

ある日勝手に突然やめるので

 

ご相談者さまはその日を虎視眈々と

 

待てばいいだけです。

 

 

わたしも若い頃からいろんな人を

 

雇う側だったり

 

面接、育成してきたので

 

そこで培ったデータですが

 

被害者意識強い人に

 

まっとうな話をしても

 

絶対にといっていいほど

 

伝わりませんし、ほんと

 

びっくりするぐらい育たないんですよ。

 

カウンセリングしてあげても

 

こういう人は次から次に悩みを

 

持ってきて都合のいいところだけ

 

聞いて、本当に大切なアドバイスなんか

 

1mmも聞いちゃいないの。

 

 

 

まともな話をすると必ず

 

自分がいかに辛いか

 

自分の弱さは●●というトラウマのせいとか

 

いかに人と違う悩みを持っていて

 

それがいかに深いか

 

どんなに生きづらいかを

 

面々と訴えてくるだけなんです。

 

 

 

しかも厚かましくも

 

「そんな私を見捨てるんですか?」

 

みたいな攻撃をしてくる被害者ちゃんも

 

いますからね。

 

 

しかし皆さんは

 

被害者ちゃんの攻撃に

 

いちいち怯む必要はありません。

 

 

見捨てるも何も

 

被害者ちゃんという人種は

 

何をどう説明したところで

 

いじけるという選択肢

 

しかない人たちなのですから

 

そして人から見捨てられたのではなく

 

自分の大切な人生を

 

「いじける」ことで

 

まっとうに生きる、ちゃんと仕事するという

 

自分が輝くための選択を

 

はなから放棄しているのですから

 

自分で自分を見限ってる人たちなので

 

他者がいくら

 

大切なことをかみ砕いて話しても

 

理解しようとしないわけで

 

被害者ちゃんたちに関しては

 

もう、まっとうな方は、テキトーにあしらいつつ

 

粛々と淡々と自分がやるべきことに

 

集中されていいのではと思います。

 

 

もちろんいじめじゃありません。

 

 

被害者ちゃんは

 

自分の思い通りの対応を

 

されなかった、仕事を指示しただけなのに

 

冷たい態度を取られたと

 

受け取り「いじめ」というかもしれませんが

 

こういうタイプには

 

仕事の指示以外

 

本当、余計なこと言わないのが得策でしょう。

 

 

被害者ちゃんがなんか言い出したら

 

「お互い自分の仕事ちゃんとしようね」

 

と言って

 

淡々と粛々と仕事に集中すればいいのです。

 

もちろんここまでやると

 

被害者ちゃんから

 

「冷たい人認定」されますが

 

気にしてはいけませんよ。

 

だって被害者ちゃんなんかに

 

好かれたいですか?

 

本当に適当に淡々と粛々と

 

やるべきことだけやるに徹していたら

 

勝手に被害者モードになって

 

120%文句言いながらやめるんだから(笑

 

 

そんな困ったちゃんを構うより

 

プロ意識の高い人たちと

 

楽しく仕事してればいいんです。

 

困ったちゃんの言葉には

 

本当に適当に相槌を打つだけで十分。

 

なんか言い出したら

 

「さ、仕事行こう!」

 

とか「ほら、愚痴ばっか言ってないで

 

仕事しなさい」とかそんな感じですね。

 

被害者ちゃんて

 

本当かなりの確率で

 

勝手な事情で

 

やめていく人間なのですから

 

放置が一番でございます。

 

 

 

あ、ちなみに占いに

 

困ったちゃんは来ないのですか?

 

 

というご質問ですが

 

もちろんやばいニオイの方も

 

いらっしゃいます。

 

しかしそこはわれわれは

 

プロですし

 

お金もいただいているわけですから

 

わたしも含めちゃんと

 

丁寧にお相手いたします(笑

 

 

職場に困ったちゃんいたら

 

占いを薦めてみてもいいかもですね。

 

 

思いっきりいじけモードで愚痴が言えるし

 

プロの占い師は

 

被害者意識丸出しの方が

 

来られてもちゃんとお相手してさしあげますよ(笑

 

職場の困ったちゃんにぜひご紹介ください!!(笑

image

 

それではどなたさまも

 

素敵な夜をお過ごしくださいね。