皆さまこんにちは。

 

わたしのブログの読者様の多くは

 

とても繊細でお心優しい素敵な方が多いと

 

ざざっと霊視では感じますが

 

繊細な人って「これはダメ」

 

「ここだけは苦手」というものが

 

割と多い気がしますね。

 

 

実はわたしも長年お付き合いのある

 

もうほぼ友人と呼んでいいぐらいの

 

クライアントさま方からは

 

「玲巳さんは意外と繊細ですよね」

 

と言われたりするんですよ、これが笑い泣き

 

もちろんそうおっしゃるクライアントさま方も

 

かなり繊細。

 

 

しかし繊細(自称)同士話をしていくと

 

「え?そこはわたし大丈夫かな」

 

「ええええ?それわたしたぶん無理!

 

●●さんそんなに繊細なのに平気なの???」

 

ってところがあるから面白い。

 

 

人との繊細ポイントの違いを

 

見つけると本当に人って一人一人

 

違うんだなぁと思ってしまいます。

 

 

ちなみにわたしは

 

名前を間違われることはまったくもって

 

イヤではありません。

 

 

これはたぶん本名がものすごく珍しいので

 

小さい頃から言い間違い、呼び間違いを

 

されることが当たり前だったせいかもしれません。

 

 

 

それにわたしのビジネスネームも

 

幸川玲巳(ゆきかわれいみ)

 

ってさらっとは書けませんし

 

読めませんよね。

 

 

多くの方が

 

幸川(さちかわ)先生

 

寺川(てらかわ)先生

 

玲美、玲実、麗美先生と間違ってこられますが

 

まったくもって気にならないので

 

鑑定中ずっと「てらかわ先生」と呼ばれ続けても

 

まぁ、訂正もいたしませんね。

 

*一度出演したネットラジオ番組で「さちかわさん」

と呼ばれたのには一回訂正しました。一応ファンの方も

聞いて下さってたのでね。

 

 

面白いのがわたしの友人の一人は

 

名前を間違われるのが

 

ものすごくイヤな人で

 

彼女の名前は聖子と書いて

 

「きよこ」と呼ぶのですが

 

自己紹介をしているにも関わらず

 

せいこさんと呼んだ人にはものすごく

 

イラっとして会話が続かないのだとか。

 

>もちろんわたしも出会った最初の頃

 

自己紹介で呼び間違えられるのは

 

大切にされてないみたいでいやだと言っていたので

 

彼女の名前を

 

呼び間違わないように気を付けてました。

 

 

ところでわたしがどうしてもダメなこと

 

これまたいくつかあるのですが

 

最近一番イラっとくるのは

 

「食事中に手を叩いて大声で笑う人達」

 

これにはもうイライラが募って仕方ありません。

 

 

あるとき、運の悪いことに

 

わたしのお隣の席に

 

うるさいグループが座り

 

案の定騒ぎ始めたので

 

わたしのイラっとスイッチが入ったのでしょうか。

 

顔が曇っていたのかもしれません。

 

しかしわたしは地元では多少は顔が知られてるため

あまり変なこともできずただイライラするだけでした。

 

そのとき同席していた

 

楓先生がそのグループを

 

「きぃ」っとにらみつけてくれました。

 

 

そしたら急に静かになって・・・・

 

>楓先生、普段は

 

可愛いたれ目ちゃんなのに

 

どんだけの目力で威嚇?!?!笑い泣き

 

ってぐらい、お隣が静かになってくれて(笑

 

 

楓先生のおかげで静かに美味しく

 

ご飯がいただけたのでしたハートハート

 

持つべきものは目力強いお弟子さんですね笑い泣き

 

 

皆さまの繊細スイッチはどこでしょう?

 

繊細さは自分のエネルギーを守る

 

大切なセンサーですから

 

多少気難しい自分でも許してあげてくださいね。

 

 

それではどなたさまも

 

素敵な土曜日の午後をお過ごしくださいね。