今日講座をさせていただいた受講生さんは

アラフィフでライターをしてらっしゃる

別嬪さんなのですが

いつも元気でお肌プルプル

どこからみても充実しまくりオーラが出てる

彼女がすごく浮かない顔をしてこられました。

彼女いわく

「わたしなんていくら頑張ったって

上には上がいて、メジャーなとこで活躍してる人もいるし

なんのためにこの仕事やってるんだろ。って

思うようになってしまって・・・・更年期障害ですかね?ショボーン

とのこと。

ああ、なんか、彼女の言ってること

わたしも、ここ最近ちょっぴりですが

感じてたので、めちゃめちゃ共感しましたよ。

で、わたし自身も

自分で腑に落ちて、

その 「わたしなんていくら頑張ってもモード」

から脱出できたのがタイトルの言葉。

『マイケルだけが歌手じゃないデレデレデレデレデレデレ



彼女とわたしは同じ年なので

「マイケルのところを

プリンスでもマドンナでもシンディーローパーでも

デュランデュランでもカルチャークラブに変換してもいいよ~~!!照れ

「そういえばわたしahaが好きだったんですぅ!!!!おねがい

「あ、わたしも!!その時期だとチャーリセックストンも

かっこよかったよね~~!!!ラブ

「テレンストレントダービーとか本気で好きだった

と脱線しまくりで

大盛り上がりしたのですが

(彼女もわたしも10代~20代までは洋楽マニア)

要するにそういうことですよニヤリ

マイケルジャクソンはそりゃすごいですよ。

世界中でミリオンセラーを記録したアルバム

スリラーは全部名曲だし、わたしもファンクラブ入ってましたし

でも、マイケル以外にも素敵なアーティストさんは

いっぱいいたし、マイケルの曲以外にも

名曲はいっぱいあります。

この世に作品をうみだす

自分の言いたいことを発信するって

すべてそういうことですよね。

わたしが目的地に連れて行ってあげないとダメな人もいる

の記事にも書かせて頂きましたが

彼女が書くから伝わることもある。

わたしが書くから伝わることもある。

彼女はマドンナでわたしはシンディーローパーかも

しれない

彼女が書きたいものを書けば

きっと彼女の言葉で伝わる人には伝わるんじゃないかなと

思いました。

あと、更年期障害ってわたし

オンナのパワーをこれでもか!!!!!

って見せつけられる(自分も周囲の人も)

オンナ真っ盛りの時期だと思うんですね。

うちの母もものすごい激しい更年期で

自分でもつらそうだったし、わたしや父も

そのとばっちりを受けましたが

あれって、オンナのどす黒さ、女本来のエグさが

ドバ~~~~~!!!!!!!と爆発するタイミング

なんでしょうねウインク

それが落ち着いたらたぶん

母性とメスのバランスが整うんじゃないかなって

うっすら思ってます。

なので、わたしにも早く更年期来ないかなって

わくわくしてるんですけど

まだその兆候はみられずです キョロキョロ

結局、今日は講座から超脱線したまま

うちにあった

80’Sのオムニバスアルバムで

大いに盛り上がり

二人して適当な英語で合唱し

彼女も元気になって帰って行きました。

いったいなんの講座やら >洋楽とはまったく関係ないセレブマリアージュです。