能登半島地震で被害に遭った石川県輪島市は20日、

 

市内に残る小中学生向けに一部の校舎を24日以降、

 

順次開放すると発表した。

 

 

 

 

 

 

 

能登半島地震で被害に遭った石川県輪島市は20日、

市内に残る小中学生向けに一部の校舎を24日以降、順次開放すると発表した。

本格的な授業再開は調整中で、

市教育委員会は「まずは子どもたちが顔を合わせて集える機会をつくりたい」としている。

 

市教委によると、市内3地区にある小中学校のうち、

門前地区の小中3校の約80人を対象に、小学校1校を24日から開放。

他の2地区は今月下旬以降で検討している。

 

当面は午前9時から正午まで、安全を確保しながら校内の空いたスペースを活用。

スクールバスの委託先が被災したことから、徒歩か保護者の送迎などで登校する。

 

 

© 一般社団法人共同通信社

 

 

 

 

 

上記のニュースに対し、SNS上では

 

 

 

「疎開させた子供と、通常通り授業を受けさせた子供との対比実験ではないか」

 

 

…などの憶測が蔓延している。

 

 

 

 

 

子供たちを心配する心から、

『こんなことをされてしまうのではないか』と

勘ぐってしまうのは自然な心理ではあるが、

地元の方達は戸惑っている。

 

 

 

 

 

石川県民の方のtweet

 

 

「子供たちが行った場所は、

合宿・企業研修などに使われる身近な場所。

県民から見ると、tweetって怖いと思う。」

 

 

「怖い、イカレた投稿ばかり流れて来る。

想像力が豊か過ぎるというか…。」

 

 

 

 

 

下記に掲載した「石川県内ニュース」を観れば、

地元の方達が如何に真剣にこのことに向き合っているか

伝わってくる。

 

 

 

 

 

 

 

避難生活が続く石川県輪島市では中学生が17日、白山市へ集団避難しました。

珠洲市でも希望する中学生およそ100人が、

21日に金沢市に集団避難することになりました。

学校の再開が見通せない輪島市は17日、

希望する中学生258人が白山市へ集団避難しました。

珠洲市でも17日、対象の中学生199人のうち102人が集団避難に同意したため、

21日に集団避難することを決めました。

珠洲市の中学生の行き先は、金沢市の医王山(いおうぜん)スポーツセンターです。



泉谷満寿裕 珠洲市長:


「医王山スポーツセンターに行かれる方も、

こちらの学校にそのまま通われる方も

(学習の)差が生じないように取り組んで参りたい」

珠洲市の中学生は21日に出発し、22日から授業を再開します。

 

(石川県内ニュースより)

 

 

 

 

 

 

 

ワクチン問題、年始から立て続けに起こる天災や人災。

 

これらの裏側や「おかしなこと」を追求していれば、

「今回も何か裏にあるのではないか」

と疑ってしまう心理はわかる。

 

だけど、もう少し冷静に考えて見ても良いのではないか。

 

今は子供たちの心身の健康を第一に考えたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬油100%の無香料ペーストタイプで、皮膚を保護し、健やかにします。