テレビアップ

2018 10月、11月「梅沢富美男のズバッと聞きます」フジテレビ

2019 1月 NHKごごナマ 

2019 4月 NHKあさイチ

出演大好評!!

 

コラム&レシピ掲載情報アップ

からだにいいこと

新連載低糖質のいいこと、連載中!

 

マルコメ低糖質レシピhttps://www.marukome.co.jp/recipe/special/asou/

新刊情報音譜お陰様で著書累計96万8600部!!!

まんがでしくみを理解!文字も大きく見やすい!

20kgやせた!糖質オフ入門NEW

 
若返りには、賢いオイルつかいが早道!

10歳若返る! オイル活用術 (主婦の友生活シリーズ)

 
ムック

https://amzn.to/2OBJ4Pi

 

 

image

 

 

新生活も落ち着き、気持ちを新たにトレーニングに励もうとする人も多いかもしれませんね。でも“やせたい”と思うあまり、十分な食事をしないでトレーニングをしていませんか?ご自身が考案した“食べてやせて健康になるダイエット法”で数々のベストセラー本を執筆しながら、企業の特定保健指導や病院の臨床研究においての栄養療法の監修など、多方面で活躍している管理栄養士の麻生れいみ先生は、“食べないでトレーニングをするのはダメ”と、注意を促しています。

 

■栄養不足のままトレーニングすると、危険なことも…!?

筋トレとは一度筋肉を分解し、修復して筋肉の量を増やす作業。“ダイエット中だから”と食事を制限しながらトレーニングをすると、修復の際に必要となるたんぱく質が足りないために筋肉は修復されず、どんどん減ってしまいます。
「ただでさえ栄養が足りなくて代謝が落ち、燃焼できない体になっているのに、食べないでトレーニングするなんて、まさに悪循環。影響は筋肉だけでなく、ほかのところにも及びます。以前にも私と同年代の人から、“跳んで着地したら、骨にひびが入った”と相談されたことがありました。詳しく聞くと“もっとやせたい”と、食事を抑えてトレーニングをしていたようです。
これは恐らく、骨粗しょう症の状態ではないかと思います。ふだんの食生活で体に必要な栄養を十分とれていない人が、いきなりトレーニングをするのは危険です」(麻生先生)

■筋肉をつけたいなら、たんぱく質の摂取は必須

筋肉をつけるためのトレーニングに、たんぱく質は絶対不可欠。また、筋肉の合成を促すにはある程度の糖質も必要です。まずはふだんから朝・昼・晩の食事をしっかりとり、トレーニング終了後は、なるべく30分以内にたんぱく質や糖質を補うようにしてください。
「筋トレ時に限らず、人間の体は常に分解と合成をくり返しています。その合成に必要な栄養をとり入れることが大事です」(麻生先生)

■プロテインをとるときは、メーカーの注意書きをよく読んで

プロテインをつくっている女性

“手軽にたんぱく質が補給できる”と、今やトレーニングの定番アイテムとなっているプロテイン。私たちがプロテインをとるときは、どのようなことに注意したらよいのでしょうか?
「まず考え方として、基本は食事から栄養をとるようにしてほしいです。プロテインは“たんぱく質が足りていないな”というときに、不足分を補う目的でとればいいと思います。
ただ、成分に含まれる人工甘味料には注意が必要です。
近年では、“人工甘味料の摂取で、腸内バランスや血糖コントロールが乱れる可能性がある”という研究報告もあるので、過剰摂取にならないようメーカーが指示する容量を守ってください」(麻生先生)
また麻生先生が「たまにこういう人を見かけるので、少し気になっている」と指摘しているのが、プロテインを材料に加えて、焼き菓子などをつくるケース。
「鉄や水溶性ビタミンなど成分に含まれるもののなかには、加熱すると酸化したり成分が損なわれてしまったりするものがあります。成分表をよくチェックすることと、加熱する場合はメーカーの指示をよく読んでからにしたほうがいいですね」(麻生先生)
大豆と大豆を粉状にしたもの

プロテインに含まれる人工甘味料が気になる、あるいは他の料理に混ぜて摂取したいという人に麻生先生がおすすめしているのが、大豆粉。原料の大豆は“畑のお肉”と呼ばれ、良質なたんぱく質を豊富に含んでいます。
「最近では水で溶けるタイプのものが出ているので、みそ汁に入れたり、プロテインの代わりにポットに入れて水と混ぜてシェイクしたりすると摂取しやすいと思います。加熱しても酸化などの心配がないので、大豆粉を使ってプロテインバーを作ってみてもいいですね」
(麻生先生)
とにかく大切なのは「運動したら、その分食べる」ということ。食事とプロテインを上手に組み合わせて、体づくりに必要な栄養を補給してあげてくださいね。
 
「すぐに使えるおいしいダイズパウダー」
加熱しないでそのまま使えるので
ソイプロティンとしてもおすすめです。
https://www.kokubu.co.jp/news/2019/news20190422_3800_2677

北欧テイストの袋がかわいい!

Amazonで購入可能です。

https://amzn.to/2Z1v5X8

 

 

□おススメ商品情報ベル

脂肪細胞を含む体の細胞を正常に機能するにはビタミンD!

☆ビタミンDオリーブオイル 推奨

https://amzn.to/2FZxSdR

 

ケトン体回路への着火剤!

 

☆MCTオイル、糖質0のMCTパウダー

https://cole.shop-pro.jp/

 

色々なおススメを1つのサイトにまとめてみました!

☆麻生式食事術

 

■著書本情報

音譜お陰様で著書累計96万8600部!!!

□若返りには、賢いオイルつかいが早道!
10歳若返る! オイル活用術
 

□ハズキルーペいらず、大きく見やすい簡単に理解!

20kgやせた!糖質オフ入門

□まんがで理解、腑に落ちて成功に導く

20kgやせた!麻生式ダイエット1週間チャレンジ

image

□外出先でもチエックができるミニミニサイズ

20kgやせた!麻生式糖質量ハンドブック

image

□「糖質」減らしの「食べグセ」ガイド
ごはんは、最後に食べなさい

□今日の食事が、明日の脳を作る!!
食生活に気を付ければ、認知症は遠ざけられる!

40歳になったら必読↓

ボケないレシピ


糖質オフのスピードごはん集!

「20kgやせた!10分ごはん(宝島社)」

 
□痩せ痩せ弁当で、差をつける!太らない間食bookつき!

「20kgやせた!糖質オフ弁当」

 
□ベストセラー「ケトン食ががんを消す」光文社新書のレシピ本

古川健司医師監修による、がんの食事療法。

免疫栄養ケトン食でがんに勝つレシピ

中国語翻訳版http://www.sanmin.com.tw/Product/index/006940313

□斎藤糧三先生監修
イラスト図解一番わかりやすい糖質と血糖値の教科書  

□生協さん、紀伊国屋書店のみ発売!

更年期世代のレア糖質オフ攻略レシピ本

「50歳からでもやせ体質になる!作りおきおかず」

□お父さんのための糖質オフ本

脂肪と疲労をためるジェットコースター血糖の恐怖

人生が変わる一週間断糖プログラム (講談社+α新書) 新書

中国語翻訳版

http://www.sanmin.com.tw/Product/index/006928295

□ズボラダイエッター必読、オールレンチン

外食糖質量ハンドブックつき

□糖質オフ生活に基本と多様性、糖質量ハンドブックつき

20kgやせた!作りおきおかず

□ダイエット指南書はこちら、1週間の完コピレシピつき

麻生れいみ式ロカボダイエット

image

□糖質オフレシピのバイブル本

作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル

中国語翻訳版 http://www.books.com.tw/products/0010732959

音譜監修本
レシピブログ 大人気の糖質オフレシピBEST100

「栄養を捨てない食べ方」

 

 

こちらも、よろしかったらぜひハート

  どくしゃになってね…