テレビアップ

2018 10月、11月「梅沢富美男のズバッと聞きます」フジテレビ

2019 1月 NHKごごナマ 

2019 4月 NHKあさイチ

出演大好評!!

 

コラム&レシピ掲載情報アップ

からだにいいこと

新連載低糖質のいいこと、連載中!

 

マルコメ低糖質レシピhttps://www.marukome.co.jp/recipe/special/asou/

新刊情報音譜お陰様で著書累計98万8600部!!!

まんがでしくみを理解!文字も大きく見やすい!

20kgやせた!糖質オフ入門NEW

 

https://fytte.jp/diet/17813/

 

仕事が忙しいから、ダイエット中だからといって、お昼をサラダとコーヒーなどですませていませんか? けれど、そんな栄養の不足や偏りが太る原因になっている場合もあるのです。なぜなら、効率よくやせるポイントは栄養素の組み合わせにあるからです。ここでは、おなじみのコンビニ弁当を、健康やキレイもサポートするスーパーダイエット弁当に早変わりさせる、プラス1アイテムをご紹介しましょう。

おすすめ1
さけ弁当にはチーズ!カルシウム不足を補い、骨の強化も一緒にできる!

まずは王道のさけ弁! さけは、身にはダイエットに必須の良質なたんぱく質やその代謝に関わるビタミンB6、抗酸化効果の高いアスタキサンチンを含み、皮にはコラーゲン、皮の下には美肌を助けるDHAやEPAが豊富と、ダイエット、健康、美容すべてに役立つ、とっても優秀な食材です。さらに、注目したいのが、青魚の3倍も含まれるというビタミンD! ここに、カルシウム豊富なチーズをプラスすることで、ビタミンDがその吸収を助け、女性なら常に心がけたい骨の強化も一緒にできます。動脈硬化予防としても効果的です。

 

おすすめ2 唐揚げ弁当には、ほうれんそうのごまあえ!
ビタミンACE&コラーゲンで美肌効果も

唐揚げ弁当 ほうれんそうのごまあえ

ガッツリ系の唐揚げ弁当は、肉オンリーになりがちなので、副菜にほうれんそうのごまあえをプラス。ほうれんそうの食物繊維が、血中コレステロールを抑えるのにも働き、鉄分が脂肪を燃焼しやすい状態へと整えます。
さらに、ビタミンA、C、Eという抗酸化作用の高い3種のビタミンを含むので、アンエイジング効果も期待できます。ビタミンCは鶏肉の皮に含まれるコラーゲンが体内で再合成されるときにも必要となるので、ぷるぷる美肌づくりのためにもよい組み合わせですね。

 

おすすめ3 塩さば弁当にはトマトサラダ!
リコピンがパワフルな脂肪燃焼効果を発揮

塩さば弁当 トマトのサラダ

健康によい成分を豊富に含むと、大人気のさば。オメガ3脂肪酸であるEPAには血液をサラサラにする、中性脂肪を抑制するといった効果があると言われています。これだけでも十分にダイエット向きですが、トマトサラダをプラスするとパワーアップできるのです。
なぜなら、トマトの赤い色素のもと、リコピンには強力な抗酸化効果のほか、脂肪細胞の働きを抑制し、脂肪燃焼を促進する働きもあるから! さばの良質の脂肪分と一緒にとれば、吸収率も高まり、より効果を発揮してくれるでしょう。

 

おすすめ4 卵サンドにはビタミンC入りドリンク!
ビタミンE&Cで体と肌のアンチエイジングに

卵サンド ビタミンC入りのドリンク

サンドイッチの定番、卵サンド。具材は卵のみとシンプルですが、食物繊維とビタミンC以外の栄養素をすべて含む、栄養バランスのよい1品です。全粒粉のパンなら食物繊維もそこで補えます。あと、不足しているビタミンCを飲料でプラスすれば、栄養バランスはほぼ完璧に! このときのドリンクはビタミンC入りでもOKです。
卵は若返りのビタミンとも言われるビタミンEも豊富なので、ドリンクのビタミンCとのダブルの強い抗酸化作用で、老化の元凶といわれる活性酸素の働きを抑制。体や肌のサビつきも防げます。

 

おすすめ5 ボンゴレには焼き海苔!
タウリン&鉄で貧血予防&脂肪燃焼

ボンゴレ 焼き海苔

パスタメニューから選ぶなら、ぜひ、ボンゴレを。あさりは低カロリーなうえ、タウリンや鉄が豊富でダイエット向きの食材なのです。タウリンは肝機能を改善する働きのほか、血中コレステロールを減らし、動脈硬化を予防する働きもあります。鉄は赤血球の構成成分となり、脂肪が燃えやすい状態に整えてくれます。
そして、ちょい足しアイテムとして活用したいのが、海の野菜と言われるほどビタミンやミネラルたっぷりの海苔! 1、2枚、ちぎってトッピングすれば、造血作用のある葉酸や鉄の吸収を助けるビタミンCを補給でき、その相乗効果が期待できるのです。

コンビニ弁当にプラス1アイテム作戦、ぜひ今日から実践してみてくださいね!
麻生先生の食べ合わせ術をもっと知りたい人は

栄養を捨てない食べ方

 

「栄養を捨てない食べ方」

 

 

□おススメ商品情報ベル

超低糖質万能レトルトソース

免疫栄養ケトン食にも!混ぜるだけで低糖質食事!

 

すぐに使えるおいしいダイズパウダー

そのまま水にさっと溶ける、大豆粉であり大豆プロテイン

 

脂肪細胞を含む体の細胞を正常に機能するにはビタミンD!

☆ビタミンDオリーブオイル 推奨

https://amzn.to/2FZxSdR

 

ケトン体回路への着火剤!

 

☆MCTオイル、糖質0のMCTパウダー

https://cole.shop-pro.jp/

 

色々なおススメを1つのサイトにまとめてみました!

☆麻生式食事術

 

■著書本情報

音譜お陰様で著書累計98万8600部!!!

 

□若返りには、賢いオイルつかいが早道!
10歳若返る! オイル活用術
 

□ハズキルーペいらず、大きく見やすい簡単に理解!

20kgやせた!糖質オフ入門

□まんがで理解、腑に落ちて成功に導く

20kgやせた!麻生式ダイエット1週間チャレンジ

image

□外出先でもチエックができるミニミニサイズ

20kgやせた!麻生式糖質量ハンドブック

image

□「糖質」減らしの「食べグセ」ガイド
ごはんは、最後に食べなさい

□今日の食事が、明日の脳を作る!!
食生活に気を付ければ、認知症は遠ざけられる!

40歳になったら必読↓

ボケないレシピ


糖質オフのスピードごはん集!

「20kgやせた!10分ごはん(宝島社)」

 
□痩せ痩せ弁当で、差をつける!太らない間食bookつき!

「20kgやせた!糖質オフ弁当」

 
□ベストセラー「ケトン食ががんを消す」光文社新書のレシピ本

古川健司医師監修による、がんの食事療法。

免疫栄養ケトン食でがんに勝つレシピ

中国語翻訳版http://www.sanmin.com.tw/Product/index/006940313

□斎藤糧三先生監修
イラスト図解一番わかりやすい糖質と血糖値の教科書  

□生協さん、紀伊国屋書店のみ発売!

更年期世代のレア糖質オフ攻略レシピ本

「50歳からでもやせ体質になる!作りおきおかず」

□お父さんのための糖質オフ本

脂肪と疲労をためるジェットコースター血糖の恐怖

人生が変わる一週間断糖プログラム (講談社+α新書) 新書

中国語翻訳版

http://www.sanmin.com.tw/Product/index/006928295

□ズボラダイエッター必読、オールレンチン

外食糖質量ハンドブックつき

□糖質オフ生活に基本と多様性、糖質量ハンドブックつき

20kgやせた!作りおきおかず

□ダイエット指南書はこちら、1週間の完コピレシピつき

麻生れいみ式ロカボダイエット

image

□糖質オフレシピのバイブル本

作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル

中国語翻訳版 http://www.books.com.tw/products/0010732959

音譜監修本
レシピブログ 大人気の糖質オフレシピBEST100

「栄養を捨てない食べ方」

 

 

こちらも、よろしかったらぜひハート

  どくしゃになってね…