■体をつくるたんぱく質は、心にも大事な栄養素

魚を食べている食事風景

「忙しかったり生活リズムに慣れなかったりすると、食事もコンビニで売られている菓子パンやお弁当など、手軽に食べられるものについ目がいきがち。でも、そういうものは得てして炭水化物が多い。もっとも大切な栄養素はたんぱく質です」(麻生先生)

メンタルバランスと密接に関係しているのが、「脳内ホルモン」と一般的に言われているセロトニンなどの神経伝達物質。これらはたんぱく質から合成されます。しかしパンやおにぎり、麺類など、炭水化物中心の食事では、材料となるたんぱく質が不足することに。血液や筋肉など、体の組織をつくるもととなるたんぱく質は、脳にとっても大切なもの。お肉やお魚などもしっかり食べて、たんぱく質を補給するようにしましょう。

■鉄分は女性にとってマスト・ミネラル

貧血ぎみの女性

血液を構成する赤血球に含まれ、全身に酸素を運ぶという大切な役割を担っているのが「ヘモグロビン」と呼ばれるたんぱく質。そのヘモグロビンが減少して十分な酸素が行き渡らず、めまいや立ちくらみ、倦怠感などの症状を引き起こすのが貧血です。よく“貧血予防には鉄分補給が大事”と言われていますが、それはヘモグロビンの成分となっているのが鉄分だから。
しかし鉄分の働きはそれだけではありません。鉄分には脳内ホルモンの合成をサポートする働きもあるため、鉄分が不足するとメンタルバランスにも影響が及ぶことに。

「月経による出血で体内の鉄分も失われていくので、慢性的に鉄分が不足している女性は多いんです。女性は特に鉄分を意識してとってほしいですね」(麻生先生)

■頭をたくさん働かせるなら、ビタミンB群も補給して

パソコンに向かう女性

新しい環境で仕事や生活をしていると、いろいろ考えることが多くて頭は常にフル回転の状態ですよね。脳をしっかり働かせるには、十分なエネルギーが必要です。糖質や脂質からエネルギーをつくるときに必要となるビタミンB1やB2など、ビタミンB群も脳にとって大切な栄養素。麻生先生によれば、頭をたくさん使うとそれだけビタミンB群も消耗してしまうのだとか。
また脳内ホルモンの合成に必要な補酵素(食べ物を消化・吸収するときに必要な酵素の働きをサポートする成分)でもあるので、ビタミンB群も積極的にとるようにしたいですね。

■脳に必要な栄養を効率よくとるなら、やっぱりお肉!

お肉を食べる女性

では実際に、どんなものを食べたらいいのでしょうか?

「たんぱく質、鉄、ビタミンB群。これらをすべて備えた食材は、牛肉や豚肉など赤身のお肉です」(麻生先生)。

また、魚ならたんぱく質や鉄分が豊富なかつおがおすすめ。スーパーで買った切り身をそのまま食べてもいいし、サラダに入れて食べても。好みに合わせてアレンジしてみてはいかがでしょうか。

体にとっても心にとっても、食事は大事。なにかと疲れやすい新生活を乗り切るためにも、毎日3食、しっかり食べることを意識しましょう!

つづいては、心も体も元気になれるおすすめレシピを紹介します!

レシピは↓へGO!

 https://fytte.jp/healthcare/60329/

□おススメ商品情報ベル

脂肪細胞を含む体の細胞を正常に機能するにはビタミンD!

☆ビタミンDオリーブオイル 推奨

https://amzn.to/2FZxSdR

 

ケトン体回路への着火剤!

 

☆MCTオイル、糖質0のMCTパウダー

https://cole.shop-pro.jp/

 

色々なおススメを1つのサイトにまとめてみました!

☆麻生式食事術

 
■著書本情報

音譜お陰様で著書累計96万8600部!!!

□若返りには、賢いオイルつかいが早道!
10歳若返る! オイル活用術
 

□ハズキルーペいらず、大きく見やすい簡単に理解!

20kgやせた!糖質オフ入門

□まんがで理解、腑に落ちて成功に導く

20kgやせた!麻生式ダイエット1週間チャレンジ

image

□外出先でもチエックができるミニミニサイズ

20kgやせた!麻生式糖質量ハンドブック

image

□「糖質」減らしの「食べグセ」ガイド
ごはんは、最後に食べなさい

□今日の食事が、明日の脳を作る!!
食生活に気を付ければ、認知症は遠ざけられる!

40歳になったら必読↓

ボケないレシピ


糖質オフのスピードごはん集!

「20kgやせた!10分ごはん(宝島社)」

 
□痩せ痩せ弁当で、差をつける!太らない間食bookつき!

「20kgやせた!糖質オフ弁当」

 
□ベストセラー「ケトン食ががんを消す」光文社新書のレシピ本

古川健司医師監修による、がんの食事療法。

免疫栄養ケトン食でがんに勝つレシピ

中国語翻訳版http://www.sanmin.com.tw/Product/index/006940313

□斎藤糧三先生監修
イラスト図解一番わかりやすい糖質と血糖値の教科書  

□生協さん、紀伊国屋書店のみ発売!

更年期世代のレア糖質オフ攻略レシピ本

「50歳からでもやせ体質になる!作りおきおかず」

□お父さんのための糖質オフ本

脂肪と疲労をためるジェットコースター血糖の恐怖

人生が変わる一週間断糖プログラム (講談社+α新書) 新書

中国語翻訳版

http://www.sanmin.com.tw/Product/index/006928295

□ズボラダイエッター必読、オールレンチン

外食糖質量ハンドブックつき

□糖質オフ生活に基本と多様性、糖質量ハンドブックつき

20kgやせた!作りおきおかず

□ダイエット指南書はこちら、1週間の完コピレシピつき

麻生れいみ式ロカボダイエット

image

□糖質オフレシピのバイブル本

作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル

中国語翻訳版 http://www.books.com.tw/products/0010732959

音譜監修本
レシピブログ 大人気の糖質オフレシピBEST100

「栄養を捨てない食べ方」

 

 

こちらも、よろしかったらぜひハート

  どくしゃになってね…