世界から遅れちゃうのかしら?!な話題を2つ。

 

 

 
北欧では、子ども向けのファーストフード広告
を禁止しています。
イギリスも子どもの就寝時間午後9時以前の
不健康食品のテレビCMを流すことを
禁止というニュース。
 
低糖質でも広告禁止!
 
塩分、糖分、脂肪過多なジャンクフードは
規制があるみたい。
子どもの肥満問題が背景にあるみたいです。

 

もう1つ。

 
2020オリンピックで使用される畜産物の
アニマルウェルフェア(動物福祉)のレベルが低すぎると↓
 
 
「欧米のスーパーには放牧の卵ばかりがずらりと並び、
南米もこの動きに追随している。
韓国も1羽あたりの飼育面積を9月からEU(欧州連合)並に拡大し、
中国の大手食肉企業は豚の拘束飼育を2025年までに
廃止することを発表。
24年のパリ大会は当然放牧の卵が使われるだろう」。

 

あら~。

 
 
世界では、バタリーケージ廃止へ、さらにはケージそのものの廃止へと進んでいるみたいです。
・従来型バタリーケージが禁止
・1羽当たり面積がそれまでの550㎠から750㎠に
・止まり木や爪研ぎ、巣箱などを備えたエンリッチドケージがケージ飼育の最低基準
・くちばし切断や強制換羽も、世界では禁止の方向

・絶食による強制換羽も禁止

 

この流れは各国に広がっていて
スイス、米国の6州、ブータンなどでも、
法律でバタリーケージは禁止されています。
くちばし切断はノルウェーではすでに禁止。
強制換羽も、EUやスイス、米国のいくつかの州やインドではすでに
禁止。
 
栄養価はもちろん
色々なことが遺伝子レベルでわかってきているので
この流れなんでしょうね。
 
オリンピックをいい意味で、
切りかわる節目になるといいですね。

 

 
 
 
 
 
 

 

 

■著書本情報 

音譜お陰様で著書累計42万8200部!!!

□新書合格糖質オフのスピードごはん集!

「20kgやせた!10分ごはん(宝島社)」

 

□痩せ痩せ弁当で、差をつける!太らない間食bookつき!

「20kgやせた!糖質オフ弁当」

 

□ベストセラー「ケトン食ががんを消す」光文社新書のレシピ本

古川健司医師監修による、がんの食事療法。

免疫栄養ケトン食でがんに勝つレシピ

 

 

□斎藤糧三先生監修
イラスト図解一番わかりやすい糖質と血糖値の教科書  

 

 

□PHPサイト、生協さんのみ発売!

更年期世代のレア糖質オフ攻略レシピ本

「50歳からでもやせ体質になる!作りおきおかず」

 

 

□お父さんのための糖質オフ本

脂肪と疲労をためるジェットコースター血糖の恐怖

人生が変わる一週間断糖プログラム (講談社+α新書) 新書


 □ズボラダイエッター必読、オールレンチン。

外食糖質量ハンドブックつき

□糖質オフ生活に基本と多様性、糖質量ハンドブックつき

20kgやせた!作りおきおかず

 

 

□ダイエット指南書はこちら、1週間の完コピレシピつき

麻生れいみ式ロカボダイエット

□糖質オフレシピのバイブル本

作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル

台湾版 http://www.books.com.tw/products/0010732959

 

こちらも、よろしかったらぜひハート

  どくしゃになってね…