どうも、

「この食材いいって聞いた!

「一時的にでも、この食材で、体重が減った↑↑

 

という、

~だけ

~ばっかり食い

の傾向がありサゲ

 

まぁ、考えなくて楽なんですぅアゲ

という答えがかえってきたりしますがサゲ

 

栄養学には

桶の理論というのがあります手

 

必須アミノ酸バランスの大切さを理解する理論ですが手

 

カラダでつくられず、食事から摂取する必要のある

必須アミノ酸(トリプトファン、ロイシン、リジン、イソロイシン、バリン、

スレオニン、フェルアラニンアラニン、メチオニン、ヒスチジン)

その成分が桶を作る1枚1枚の板であると考えます矢印

 

 

(画像:味の素HPより)


それぞれの成分が「必要量を満たしていない」ということは

「板の長さが足りない」と考え、1枚でも板が短いと、

その高さまでしか桶に水はたまらないことに泣

 

きゃ~水漏れしちゃうぅ そらいちご しくしく 涙


すべての栄養素が必要かつ十分に細胞に届いているならば、

水は桶いっぱいに溜まる=すべての機能が働くということを

あらわしますらぶ

 

 

ビタミンやミネラル、アミノ酸、脂肪酸などについてもいえるでしょうらぶ


栄養素とは「時計の歯車」と同じで、

1枚でも歯車がかけると時計は動きませんなく

 

1つでも足りないと、機能は低下し、

身体が必要とするタンパク・酵素・補酵素・ホルモンを

作り出すことが出来なくなったしまう(もしくは合成量が少ない)と

考えますかえる にこにこ

 

じゃーどうするべかえる なく

 

食品の多様性を保つ

色々な食材からキラキラ

 

特に日本には恵まれた四季があり

旬のものですとかy’sy’sy’sy’s

 

縦に長い日本の豊富な風土による

地のものもありますから地

 

ぜひ「多様な栄養素」を摂ることを意識ハートやじるし

 

「食品の害(遅延型アレルギーなども)のリスク分散」

というメリットもあるからです上

 

では、いつもの一言かえる

私たちは食品を食べているんじゃない

栄養素を食べているんだぁあああああ

ガるるるぅぷ