1964年の東京オリンピック選手村食堂は、

どんなメニューだったのか気になりましたグッ!


管理栄養士・麻生れいみオフシャルブログ
福岡市にある中村調理製菓専門学校・

中村国際ホテル専門学校

来週10月26日(土)、27日(日)の中村祭(学園祭)で、

オリンピックレシピが公開されるそうですト音記号


「牛肉の煮込み(アルゼンチン)」

「舌平目のチーズ焼きの(パナマ)」

「牛肉の煮込み(グァテマラ)」


と、さすが国際色豊かキラリ

昭和39年当時でこのレシピは、凄い高級ですよねキラキラ

そして、今でも引けをとらないグッ!

まさに、「おもてなしの心」ご飯


●牛肉の煮込み(アルゼンチン)は、

牛肉・さつまいも・生米・トマト・とうもろこしが入って、

桃・りんご・梨が付け合せなのかしら?


レシピの実物、みてみたいです~Wハート


●フィリッピン風ピラフ

(フィリッピン←レシピ表記がフィリピンでなかったので。昭和を感じますきゃー


鶏肉・豚肉・玉葱・ニンニク・ブイヨンスープで生米をじっくり炊き上げ、

車えび・パプリカ・バナナを加える…バナナ

ご飯に、果物をいれるのは今でも斬新~バナナ


2020年の東京オリンピック・パラリンピック

どんなレシピになるか楽しみですね喜びかえる


きっと今回は、健康もカロリーも考えたスポーツ栄養学満載の、

管理栄養士さんたちの腕の見せ所のレシピになると思いますアゲアゲ



オリンピックレシピ詳しくはこちら↓

福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校

「てつ校長」のブログ