「日本でいちばん大切にしたい会社①」の著者 坂本光司さんのお話より | 不妊相談ひとすじ25年 子宝誕生1200組の秘密

不妊相談ひとすじ25年 子宝誕生1200組の秘密

不妊相談・子宝相談一筋にこだわってきた「漢方の麗明堂」薬剤師 金丸が、
子宝を授かるためのお話を中心に、皆様の健康管理に役立つ情報や、
お客様とのふれあいの中で感じたこと、日ごろの出来事などを書いています。

 皆さん こんばんは! 不妊相談ひとすじ20年 宮崎市の漢方相談薬局・くすりの麗明堂、一般社団法人認定の子宝カウンセラー 薬剤師の金丸です。

 

 今月号の月刊誌【れいろう】の中に、「日本でいちばん大切にしたい会社」シリーズの著者である坂本光司さんのインタビュー記事がありました。

 

 もう今から10年ほど前に、私の父がとても感動してお客様へのお便り『まごころ通信』に書いた本です。

とても素晴らしい本ですので、皆さんにも読んでいただければ・・・ と思っています。

 

  今日から3回に分けて、その内容をご紹介したいと思います。

 

第一話

 社長の一番の仕事とは・・・

記者) これまで実際に足を運び、調査やアドバイスをした会社は8千社近くになるそうですね。特に、どんな会社が印象に残っていますか。

 

坂本さん) 8千社のうち1割ほどは、大学院の講義などですぐれた事例として取り上げています。中でも選りすぐりの素晴らしい会社は、いつまでも存続できるよう応援する気持ちも込めて、「日本でいちばん大切にしたい会社」(あさ出版)シリーズに取り上げ、紹介してきました。

 

 数ある印象深い会社の一つに、今年3月に「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」で表彰された、静岡県磐田市のコーケン工業(株)があります。 ここは社員全体の3分の1近くが65歳以上で、10代から80代までの社員が家族のように寄り添い、助け合いながら社会に貢献しようとしています。

 

 社長に「今の夢は?」と尋ねましたら、「最高齢の社員(現在83歳)に100歳まで勤めてもらうことだ」と仰いました。そのために何をすべきかを全員で常に考えているというのです。

 

記者) 社員を部品のように扱うとブラック企業とは、まさ経営者には対極ですね。そもそも経営者とは、社員やそのかぞくにどんな配慮をすべきとお考えですか?

 

坂本さん) 「会社は一つの家族体である」と考えるべきです。

社長が男性ならお父さん、女性ならお母さん、部長や課長はお兄さん、お姉さんといった家族的経営を目指すのです。新入社員は妹や弟ですね。

 そうであれば、たとえ経営が困難な状況になっても、家族に対して「おまえ、ご飯をたべるな」なんて言うお父さんはいないですよね。

 

会社は営利を追求する装置ではありません。

そこには血が通っています。会社は家族であるということを常に心に留めていれば、おのずと何をやるべきかが見えてきます。

例えば、社員のだれかが誕生日だったら、お祝いのメッセージカードを書こうとか、朝礼のときに皆の前で紹介しようと、そういうことに気づくでしょう。

 

社員のために時間を使うこと。

これが社長の一番の仕事です。

 

≪この続きは、また明日・・・≫

 

~ブログをご覧いただいている皆さんへ!~

皆さんのワンタッチで、アメーバブログでのランキングが決まります。

1日1回、こちら  をタッチグッド! していただけると有難いです!

ブログ・ランクアップのご協力に感謝いたします。ニコニコ

 

 麗明堂の子宝専用HP

http://www.reimeido.com/  をクリックしてください。

 

 私が今月、パソコンから24時間いつでも聞けるインターネットラジオで、『糖尿病の救世主【シノミッテル】について』についてお話しています。ぜひ、お聴き下さいね!

http://www.omoraji.com/reimei.shtml  

 

蒲公英T-1エキスについての詳しい情報は

http://www.shawkeat-1.com/

 


↓↓↓ ブログランキングに参加しています ↓↓↓
ご支援のクリックをお願いいたします!



 

 

〒880-0212 宮崎県宮崎市佐土原町大字下那珂2711
「コープみやざき佐土原店」内
T E L (0985)72-2368  F A X:(0985)73-7313
http://reimeido.com