$param~風のように~


今年もあと一日



Birthday旅行も
思い出に残るいい旅になりました


高校生の頃から大好きで何度も訪れた古都 奈良に
その頃とはまた違った感動がありました

紅葉の季節が終わった奈良
雨模様の古都は 人もまばらで

ゆったりとした時間が流れてて
素晴らしい仏像の数々に出会うことができました

ひとつひとつ 時間をかけて

こんなにゆったりとした贅沢な時を過ごすのも久しぶり
幸せなひと時でした


$param~風のように~



唐招提寺

興福寺

薬師寺

新薬師寺

東大寺



美しい仏像たちの姿に
遥かな時に想いを馳せました





$param~風のように~


京都も好きだけど

奈良がもっともっと好き


$param~風のように~




$param~風のように~



$param~風のように~


修学旅行以来の大仏様も

また違った感動がありました~


またゆっくり

時間をかけて回ってみたいなぁ






今年も好きなことをして
思う存分楽しんだ一年だった

いろんな人とご縁をいただいて
素敵な人たちと出会い
イベントもいろいろ頑張ったしなぁ
旅もいっぱいしたし



みんなに仲良くしてもらって
感謝感謝の一年でした




来年は

自分の心の声に耳を澄ませ

わくわくの感情を大切にして

好きなこといっぱいやっていきたいな





今年も羽黒山で年越し 新年を迎えます



みなさま 一年お世話になりました

よいお年をお迎えください




キラキラキラキラキラキラ光かがやく一年になりますようにキラキラキラキラキラキラ



$param~風のように~




$param~風のように~









ペタしてね 


11月の後半に韓国へ行き、その翌週には岩手の温泉へと。。。
休みがないまま発掘の仕事の大詰めを迎えていました~~~あせる


誰が雨男、雨女だったのか・・・天候に祟られた半月でしたドクロ
雨、雪、雨、雪。。。の繰り返し。

零度の気温の中、泥との格闘で日記を書くどころか。。。
パソコンを開く元気もないまま、毎日死んでました(笑)。
今までの人生の中で一番働いた(笑)半月だったと思います。


$param~風のように~

古~~~いケータイの画像であまりよく撮れてませんあせるが、
ここ宮城の湘南あせるにも雪が降りました。

今年発掘をしていた『立原遺跡』は、縄文の竪穴住居、から平安中期までの建物跡まで。。。
時代を経て先人たちが暮らしていた場所です。


柱の跡はなんと!!2500柱を越えました。
東北の遺跡の中でも、こんなに密集している遺跡はそうはないそうです。


発掘は航空写真を撮って『完』終了です。
が、、、寸前に雨、雪、、、にたたられ。

毎日、2500個の穴に溜まった水と泥をくみ出し。
表面の泥を削り取り、きれいにしていく作業が続きました。

そりゃぁ~~~もうハンパナイ力作業でして叫び
泥に足を取られ、一輪車での泥運びも何百回したでしょうか。。。
田んぼの泥を全部かき出しなさ~いと言われてるようなものですもんね。
毎日、全身筋肉痛で家の階段も登れない始末、はいつくばってました(笑)。

きれいにした。。。と思うと、また雨ドクロ
また泥運びと、泥のかき出し。。。その繰り返しがまた何とも空しい(笑)。
しか~~~し、自然には逆らえません。繰り返しまたやるしかない。。。
自分にそう言い聞かせて毎日ガムバッテました~相当忍耐力ついたと思いますヨアップ

$param~風のように~
雨の後はこんな感じ。



ですが!

やっと昨日天気に恵まれ晴れ航空写真を撮ることができました~~~アップアップ合格クラッカー


$param~風のように~



$param~風のように~
ミニのヘリでの撮影です

$param~風のように~
ラジコンで操縦する人と、撮られてる画像を見ながら指示を出す二人一組での作業です。

このプロデューサーのような方の動作がこれまた面白い目
そこまで・・・大げさにしなくてもいいんじゃない?っていうほどオーバーアクションなんです。

「右30度旋回~はい!南!OK~~~OK~~~オーケーもらったビックリマーク

オーケーもらったって言うのは、そのカットを写したよってことらしいのですが(笑)

この「オーケーもらったビックリマーク」がやたらワタシの壺にハマリマシテあせる笑っぱなしでした。

$param~風のように~


$param~風のように~
建物の上からも全体像を撮影しましたよ

で。。。

撮れた航空写真がコレ

$param~風のように~


パソコンに映し出されたものを撮ったので鮮明ではないですが、
穴の密集具合は分かるかと。

まるで。。。蜂の巣のよう叫び

40メートルX100メートルの範囲で2500個ですからね。そりゃゴチャゴチャなはずです。




わ~~~いわい合格一年頑張った甲斐がありました。

立原遺跡の発掘はこれにて終了~~~クラッカー

来週からは土器洗いと、修復作業に入ります。
来春までしばらくドカチン作業ともお別れ。

。。。せっかく痩せて筋肉付いたのですが。。。また太りそうあせる

夏の炎天下、冬の氷点下での野外作業は大変だったけど、
おかげ様で体力も付き、風邪ひとつひかない健康そのものの体にもなり、
なによりお金をもらってダイエットが出来たことが最高~~だったなぁドキドキ

次の発掘は来春から再開です。
昨日はみんなと一年の労をねぎらっての大忘年会でした~~~ドキドキ
素敵な現場の仲間達ありがと~~~愉しい職場に乾杯ビール



ってことで。。。

がんばった自分に、自分でご褒美ラブラブ(笑)

明日からBirthday旅行へ行ってきま~~~す音譜
今年は満月と皆既月食も重なって。。。素敵な一日になりそう満月

来年はますます忙しく&愉しい一年になる。。。ヨ カ ンドキドキ音譜ドキドキ音譜













ペタしてね



$param~風のように~



早朝、5時半

外に出ると

藍色の空に すーっと線をひいたような三日月が


$param~風のように~



三日月の上には 明けの明星も




今日から3泊4日
京都・大阪への修学旅行へ向かう息子を空港まで送ってきた




「修学旅行なんてカッタルイなぁ~」


そんなことを言ってたのに。。。


昨日からソワソワ音譜
新しい派手なパンツ買ったりにひひ


今朝起こすと

「嬉しくて眠れなかったやぁ~~~!!

超ハイテンションアップまるで・・・小学生のよう


だから言ったろ。。。カッコつけちゃってにひひ



大好きな仲間と
青春の1ページ作っておいで合格




$param~風のように~




さて!わたしもこれから

花巻の大沢温泉自炊部での恒例の大忘年会へと向かいます

日頃一緒に動いてる仲間達と
ゆったりしながら。。。

 来年2月にやる「6ラプ市民サミットvOL.2」の作戦会議音譜


またまた楽しみな一日です


では行ってきま~~~すクラッカー



$param~風のように~













ペタしてね



$param~風のように~



昨日は満月でしたね~~~満月
22日になりたての夜中、窓を開け放して寝ていたのですが
げ!冬にあせるとビックリしないでくださいね。一昨日は暖かかったのですよ。
なんとなく月の波動を感じたくて開けっぱなしでいたのです~べーっだ!

ウトウト寝ていたのですが。。。明るい光に目が覚めると
窓の外から蒼い月光が降り注いでいましたキラキラ


$param~風のように~



月を眺める時、いつも懐かしいそんな安らぎがあります。
心の底から癒される感じ。。。
光を全身に感じながらまた、深く深く眠ってしまいました。



今日は、久しぶりの雨。静かな朝です。
さて、明日からまた!大好きな場所へ旅にでますラブラブ
その前に、来週の日曜の映画上映会のご案内です合格


ミツバチの羽音と地球の回転

$param~風のように~



鎌仲監督もまた仙台に来てくださいますクラッカー

まだまだチケットの出が良くありませんあせるぜひ!お友達にお知らせください。
みなさんとお会いして、いろいろお話できるのを楽しみにしていますね音譜


$param~風のように~



『言葉も電気も食べものも、すべてエネルギー。
どこで産まれて、どこへ行くのか。
それは人間の生活、そして命そのもの。』  Shing02(ミュージシャン)




『鎌仲監督はこの映画で、
地球の回転のギアチェンジする時代の羽音を切りとって提示した。』
                     田中 優(ap bank理事、環境活動家)



『人が、自分の体と、大地から生み出されるエネルギーとで紡ぎ出す、
持続循環型の生活こそが、今求められている最善の答え』
                     加藤登紀子(歌手)





星ドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回転』いわてみやぎ上映会星ブログ

公式HP


【仙台上映会】
◎日時 11月28日(日)

     1回目上映  10:00~12:20
     監督講演会 12:40~13:40 
*上映会からでも講演会からでも入場していただいて構いません
     2回目上映  14:00~16:20

◎会場 メディアテーク7F スタジオギャラリー 

◎チケット 前売り・予約 1000円 当日1300円 小学生以下無料
(主催者あてに予約メールしていただければ、前売り料金で入場できます!)



…………………………………………………………………………………………
 この映画は、六ヶ所再処理工場をめぐる人々を描き、
全国津々浦々で自主上映が行われた『六ヶ所村ラプソディー』を
つくった鎌仲ひとみ監督の最新作です。

 映画の舞台は、新しい上関原子力発電所の建設に揺れる瀬戸内の小さな島・
祝島(ハートの形をしています)と、自然エネルギーに大胆にシフトしつつあるスウェーデン。
そこで生きる人たちの思いと行動が、私たちのこころにいくつもの問いかけを生み出します。
 
それは、鎌仲さんの言葉を借りれば「どうしたら未来のエネルギーを自分たちの手で選択し、
作り出せるのか。私たちと全く同じ普通の人々の感性と思いが国を超えて交差し、
新しいビジョンを描きだす。自然と交差し、エネルギーを生み出す
ミツバチのような人々の羽音が聞こえてくる」ということかもしれません。
 
今21世紀に生きる私たちが何を大切にし、何を残していくのかを考え、話合っ
ていく最良の機会として、ぜひ上映会と、鎌仲監督の講演会に足を運んでいただ
きたいと思います。未来をよりよいものにしていくために。  

              
…………………………………………………………………………………………
□主催…「ミツバチの羽音と地球の回転」いわてみやぎ上映実行委員会
□問合せ…舘脇(たてわき) hag07314@nifty.ne.jp
TEL090-8819-9920 FAX 022-728-9781
□協力…生活協同組合あいコープみやぎ、・みやぎヒューマンドキュメンタリー
を観る会、Anshin-Energy-Mirai Project、三陸・宮城の海を放射能から守る
仙台の会(わかめの会)、みやぎ脱原発・風の会
□後援…(財)仙台市市民文化事業団

こちらもよろしく!
【一関・平泉上映会】
11月27日(土)
◎一関文化センター 小ホール
   上映時間10:00~(140分)~12:20(開場9:30)
   監督講演12:30~(90分)~14:00
   上映時間14:10~(140分)~16:30
     問合せ:菅原佐喜雄(090-6222-8634)
     前売り予約:s-sakio@mtg.biglobe.ne.jp(
◎平泉文化遺産センター
   上映時間 18:00~(140分)~20:20(開場17:30)
   監督トーク20:20~(40分)~21:00
     問合せ:遠藤セツ子(080-1837-4820) 

☆チケット:前売1000円 当日1300円(中学生以上)
                    ※小学生以下無料















ペタしてね



いつもはマイペースなうちの猫たちだけど

今日はにゃーぶんたんにゃーが甘え甘えでラブラブひざの上に乗ってきて



忙しいんですけど。。。あせる



んでも。。。カワユスドキドキ



$param~風のように~




$param~風のように~



$param~風のように~



$param~風のように~





さ!これから部屋の片付けじゃ~~~アップ

ガラクタを捨てまくるぞ~~~アップ



それにしても。。。どこから手を付ければいいのやら。。。



コレを借りたい気分。。。あせる



$param~風のように~














ペタしてね


$param~風のように~


今日は気持ちのいいお天気でしたね~晴れ


先週の芋堀りの時
ふとしたご縁がありました

地元の漁港のそばでコーヒーの店を開いたというおじさんに会って
「ありゃビックリマークこの町では珍しいことだわい」と
さっそくお邪魔しました


コーヒー好きが高じて始めたというものの。。。
お世辞にもオサレな店とは程遠くあせる
2週間経つものの。。。お客さんはサッパリとのことあせる


いつかは自宅でお店でも開けたらなぁ。。。と思うワタシ
黙って見てらりぁ~あ~りやせんべーっだ!
インテリアからメニューのこと集客まで。。。
おじさんにダメだししまくりました(笑)


おじさんも「そういうのよくわかんないんだよなぁ~」
ということであせる任せるから好きにやってとのことにひひ



お店のイメチェン開始ですアップ
自然た~っぷりに変えますですよ合格


てことで、海岸に流木を拾いにいきました
看板やメニューも手作りしました音譜
ブログも製作途中
愉しい~~~愉しすぎる~~~音譜


宮城の湘南波磯浜漁港波そばの
水出しコーヒーの店『富良野』ですコーヒー


ちゃんと形が整ったらお店紹介したいと思いま~す



海での流木拾いも愉しかった~晴れ
長い時間、海で遊んできました波





誰ひとりいない浜辺で


波と・・・


風と・・・


光と・・・




空と海を


思い切り感じてきました





いい一日 





$param~風のように~



$param~風のように~



$param~風のように~



$param~風のように~



$param~風のように~



$param~風のように~



$param~風のように~

カモメさんの羽をひろったよラブラブ


$param~風のように~



$param~風のように~














ペタしてね



$param~風のように~



マイミクさんからまわってきました~~~音譜





::::::★:::::::::::::::::::★:::::::::::::::::::::★::::::::::::::::::★::::::


願い事が叶うゲーム

1行ずつ、ゆっくり読み進めてください。
先を読むのは厳禁でございまする。

このゲームを考えた本人は、メールを読んでから
たったの10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たったの3分ですから、ためす価値ありです。

まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が 叶わなくなります。

1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。

2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。

3)3番と、7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
(必ず、興味のある 性別名前を書く事。
男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)

必ず、1行ずつ進んで下さい。
先を読むと、なにもかもなくなります。

4)4、5、6番の横それぞれに、
自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!
8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

5)最後にお願い事をして下さい。


さて、ゲームの解説です。


1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。

3)7番に書進む事。
たったの3分ですから、ためす価値ありです。

まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が 叶わなくなります。

1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。

2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。

3)3番と、7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
(必ず、興味のある 性別名前を書く事。
男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)

必ず、1行ずつ進んで下さい。
先を読むと、なにもかもなくなります。

4)4、5、6番の横それぞれに、
自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!
8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

5)最後にお願い事をして下さい。


さて、ゲームの解説です。


1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。


これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けてください。
そうすれば、願い事は叶うでしょう
(貼り付け終了)


::::::★:::::::::::::::::::★:::::::::::::::::::::★::::::::::::::::::★::::::






ってことで貼り付けました合格


結構あたっててオモシロかったぁニコニコ
願いごと叶いますよ~にラブラブ


$param~風のように~


↑そうそうコレ!広末涼子さんのパートナーになったキャンドルJUNさんがイベントに参加してくださった時のもの。
いんやぁ。。。このニュースにはビックラしたわ。ホント目













ペタしてね


寒風の中いっぱい着込んでの図面描き

肩が。。。もうバリバリですしょぼん
頭痛とはもともとご縁がなかったんだけど肩コリのせいだわね



そんな時はお風呂に限りますね
キャンドルだけのお風呂タイム
最近お気に入りラブラブ



0:00

西の窓に

お月様が姿を現す時間



キャンドルの灯りと

セージや香を焚いて



一日の終わりの

わたしの癒しのひと時




さて。。。十日夜の月を愛でながら


眠りにつきますか




明日もいい日で。。。


おやすみなさいぐぅぐぅ


$param~風のように~











ペタしてね


$param~風のように~


水神沼のほとりの畑での
さつまいも収穫祭に地元の小学生たち連れて走る人


冬になると白鳥などのわたり鳥が越冬にやってくる
今年も何羽か来ているようだけど
餌を捕りにでも行ってるようで姿は見えず
気持ちよさそうに泳いでるのは鴨さん達



$param~風のように~




$param~風のように~


今年は植え付け後の大雨の影響で
やや小ぶりのお芋さんたち

それでも!こんなに大きいよ目

$param~風のように~



$param~風のように~



子ども達は芋堀が大好きだねぇ~~~ドキドキニコニコ顔でいつまででもやってるよアップ


$param~風のように~

カゴ五つも収穫できました~音譜



終わってからはおばあちゃん達お手製の
おむすびと芋煮を頂きましたぁニコニコ

$param~風のように~



寒い外ではコレが一番合格美味しかったぁドキドキ

お楽しみのジャンケン大会がありました

景品は。。。なんと



$param~風のように~


磯浜で取れた鮭


残念ながら・・・ワタシはgetできず汗
でも白菜が当たりましたよ~~~クラッカー




お世話してくれたおじいちゃん、おばあちゃん ありがとうラブラブ




終わって、沼のほとりにある水神社に行きました
昔大蛇が住んでいたという伝説が残るところ

漁に出る漁師さんたちの信仰の場所です


$param~風のように~



$param~風のように~

大蛇の神様もお祭りされていました




$param~風のように~


ここは蓮がとっても綺麗な沼

岸にはたくさんの蓮の実が流れついていました


家の裏が沼なので、そこが蓮沼になったらいいなぁ。。。
の想いを込めて たくさんの蓮の実を拾ってきて沼に蒔きました音譜


来年の初夏

蓮の花が咲くといいなぁドキドキ




今日もいい 一日でした ありがとう


$param~風のように~



$param~風のように~



$param~風のように~



$param~風のように~



明日も いい 一日になるとイイネ












ペタしてね


$param~風のように~



今日はお日様かお出してなくて寒いわぁショック!

↑の空は夏の終わりの空




発掘の外仕事も今年は残すところ一ヶ月ビックリマーク
霜が降りたらできないので大慌てで進めています


が・・・予定を3ヶ月も過ぎてもまだまだ遺跡が出てきてる~あせる

$param~風のように~



$param~風のように~



これは二ヶ月前の 穴ぼこの図


今は。。。この2倍の穴ぼこになってますあせる


昨日もでっかい~~~縄文の瓶が出てきました~合格
そんな時は、どんなに寒くっても皆でテンション上がりますアップニコニコ


にしても・・・強風の中での一日は寒いっちゃ~~~叫び
おかげでドンドン脂肪が付いてきましたドクロ冬眠前のクマさん状態です雪の結晶


前と違って穴掘りの肉体労働から
遺構の図面を描く仕事になったので動かなくなったからなぁ

2500個の遺構を二人で描き上げなくてはなりませぬあせる
土にどかっと座り込み、穴の中の土の色の違いを
ただひたすら・・・ジーっと読み取り描く作業
お尻が冷えます~~~あせる痔にならないように気をつけましょう(何って話やぁあせるでもホント大事よ)



でも楽しいから頑張ろう~~~音譜音譜音譜


$param~風のように~


$param~風のように~


$param~風のように~


$param~風のように~


夏の遺跡説明会の時の写真








ペタしてね