ペタしてねペタしてね読者登録してね

今回の日本滞在は2週間という、まあまあゆとりある日数だったにも関わらず、超ウルトラあっという間でした。

東京では、常に誰かに会っていて常に打ち合わせやら何やらでお腹がお茶とおやつでがぼんがぼんでした。ついでにマルキューやドンキホーテで二度ぐらい小爆発したりして、あー忙しかった。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-15
↑私の定宿の一つ『エクセル東急』からの眺めー。

なぜこのホテルを定宿にしているかというと、理由はただ一つ。
マルキューが目の前だから。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-13
↑つばめグリルのハンブルグステーキ。

……って名前もどうかと思うけど、いやーはんぶるぐすてーき、ヘビーだった!真夜中までド満腹感と胸焼けに苦しみました。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-14
↑大戸屋さんで親子丼!

大戸屋さんを渋谷で見つけた時には、あまりの嬉しさにゆーちゃん(←私の最年少ボーイフレンド!……というのはウソで、息子……?)を電話で呼び出し、一緒にランチをいただきました。
NY住まいのゆーちゃんも「すっげー安いー!」と、二人でテンションあがりまくりました。
まあ、あの店舗の雰囲気でここまでテンションあがる私たちって、絶対渋谷でウいてるよね……って自覚はありましたけどね。
NYの大戸屋さんは日本の大戸屋さんの雰囲気とは全然ちがって、シックで高級な感じなんです。
そして、NYでは17ドルぐらいのメニューが、日本では760円。
衝撃的でした。

$竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-22
↑大戸屋さんの後は、謎めいた喫茶店へ……。

どこかで仕事の話しよっか、と大戸屋さんを出たのは良いんですが、今ひとつ土地勘が無いせいと、怪しい雰囲気の喫茶店(カフェじゃなくて、あくまでも喫茶店)に行ってみたいという私の要望で、ふと見上げたビルの二階にあったこの喫茶店『キーフェル』(どういう意味じゃ)に決定。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-17
↑キーフェルのロイヤルミルクティーセット。銀トレーに載っています。

ここでいただいたロイヤルミルクティーは、芳醇なバニラビーンの香りとコクのあるミルクが超ヘビーで、親子丼でパンパンだったお腹にズッシリ。パンパンの胃袋がミルクティーだらけになって、そりゃもうエラい騒ぎでしたが、このお店の、もう少しでどこかに行ってしまいそうになる怪しいレトロさの虜になりました。
特に、斜め後ろのテーブルについた年配の男性が、ウエイトレスちゃんに
「メロンソーダ」
とオーダーした時には、感動のあまり倒れそうに。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-19
↑マークシティーの中にあるパン屋さんでランチ。

東京最終日、さすがに疲れがたまって来たせいで、ちょっと寝坊をしてしまいました。
慌てて身支度をして、すでにまとめておいた荷物をもってホテルをチェックアウト。
そのままマークシティーの中のパン屋さんで早めのランチを軽くいただきました。
軽く。って書きましたけど、これが相当お腹にズッシリとこたえ、このままディナータイムまで満腹感持続。安上がりな胃袋です。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-20
↑そして、品川駅でラーメン。

お昼のキッシュでまだ満腹だったんですが、新幹線に乗る前に何か食べておかなくちゃ、と思い、一風堂があったので、ここでディナーです。
豚骨醤油ラーメンに、半熟卵をのっけて800円。
高いのか安いのかいまいちわからないんですが、お味はグー。麺も固めでグー。

お腹いっぱい幸せいっぱいで新幹線に乗り込み、となりのおじさんとちょっとだけお話をした後は、コケッと眠ってしまいました。
名古屋まで熟睡して、その後はボーっと車窓からの眺め(早すぎてよく見えんけど)を見ていたら、あっという間に新大阪到着。
結局実家に到着したのは夜11時半過ぎ。
パジャマ姿のリン母が出迎えてくれました。

両親との久しぶりのお正月は、のんびりとしていて平和でのどかでした。
一転東京では超ウルトラばたばた多忙でしたが、それでも色んな収穫が↓

$竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-21
↑渋谷のお父さんとの出会い。

$竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-20
↑5000円福袋に入っていたトラミミマフラー。

$竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-18
↑チョビドリンクポスター発見。

次は夏頃帰国かなーと思っています。
日本はやっぱりいい所ですね。
ご飯は美味しいし人々の心映えも美しく好もしく(時々NG連発なおじさんもいるけど)、なんといってもマルキューがあるし(それかい!)。
今回も楽しい日本滞在でした。
さて。
次はどこに行こうかな。