ペタしてね読者登録してね


早いもので今年もやってきました独立記念日。
ここ数年は私が住んでいるイーストサイドでの花火は無く、西側のハドソンリバーでばかり花火が打ち上げられているので自宅から高みの見物は無理。
そして、わざわざハドソンリバーまで出かけて行ってまで花火見物する気力もありません。
今年は自宅でボケーっとしていようかと思っていたら、チカちゃんが久々にお誘いの声をかけてくれました。
なんとチカトモ家のおニューヨットが停泊しているドックの真上で花火があがるので一緒に見に行かない?というお誘いです。
「行く行く!!」とまさしく二つ返事で飛びつきました。

マンハッタンから車で40分ほどのところにあるママロネックという港(?)にチカトモ家の豪華大型ヨットが停泊しております。
わたくし、ヨットとかクルーザーとか乗った事がほとんどありません。
船や乗り物にはめっぽう強いんですが(つまり乗り物酔い知らず)深海魚系がとっても苦手なので、ヨットにのったら大王イカが襲撃してくるかも、と真剣にコワいんです。
海の波間を見ていると、はえー気持ちいいわーとなりますが、その下のはるか深海に思いを巡らせるとゾクゾクゾクゾクゾク~~っとなります。深海で大王イカとクジラが死闘しているとか想像したら、もうマジでチビる寸前です。
でも、今日はヨット+花火+チカちゃんの手料理です。大王イカもクジラもこの際どうでもいいです。

ということで、色んな欲にまみれてチカトモ邸に駆けつけました。

$竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-9
↑すでに用意されていたチカちゃんの手作りお弁当。

おにぎり、出汁巻き卵、唐揚げ、ブロッコリー。
ううう。つまみ食いさせてもらったんですが、超美味しくてハートフルなお弁当。さすがチカちゃん。おもてなしの天才です。

ホッカホカのお弁当を積み込み、トモの運転でダーっと高速を走り抜け、あっというまに港に到着です。

$竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-10
↑白とベージュと木目。シックで品のあるヨットだわ~。

私知らなかったんですが、ヨットってゴージャスで優雅で美しくて楽しいけれど、準備やメンテナンス等々とっても体力を使う体育会系の乗り物なんですね。
カバー(っていうのか?)を外していろんなヒモ(っていうのか?)を巻いたり外したり付け替えたり、風船(っていうのか?)を浮かべたり引き上げたり、出航前の準備も大仕事です。
忙しく立ち働くトモとチカちゃんをボケーっと眺めながら、役立たずの私はコチョビ撮影にいそしみました。

$竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-14
↑コチョビ初ヨット。

チョビもヨットやお船にのせてあげたかったなあ、と思ったんですが、よく考えたらチョビは海もあんまり好きじゃなかったし、第一泳ぐのが苦手で、ポール(マッカートニーじゃないほう)に海に引きずり込まれた時も、必死で犬かきをしていたけれど、もう二度と海には指先一本触りたくないっっ!という固い決意のもとビーチを去ったぐらいだったので、ボートはチョビ的にはあんまり楽しめるレクリエーションではなかったかも。

なんてぼんやり考えているうちに、美しいヨットは沖へとしずしずと進み始めました。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-13
↑白い帆が綺麗~~。

青い空に真っ白なヨット。
石原裕次郎。とつぶやいたらチカちゃんに「古い……」と言われました。
じゃあ最近の有名人でヨットっていうと誰?と問うと
「ええーと。松方弘樹?」とチカちゃん(松方弘樹は古くないのか?)。
そんなおしゃべりをしていると、時折大きなボートが通り過ぎた後の波がッドドドーンと押し寄せてきます。トモがたくみに操るヨットで白波に向かって突き進んで行くと、気分はもう鳥羽一郎。腕組みをして舳先に立ち、男の仕事場さー、と歌いたくなります。


竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-15
↑運転もさせてもらいました。強風にビビってすぐに代わってもらったけど(←ヘタレ)。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-11
↑のんびりコチョビと。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-12
↑ポーズをとるトモ。海の男です。

2時間ほどのセイリングを楽しんだ後はドックに戻り、花火が始まるまで1時間半のお弁当タイムです。
お弁当だけでなく、お手拭きやら日焼け止めやら紙ナプキン、おはし、蚊取り線香、虫除けスプレー、おやつ、ドリンク等々、何から何まで用意万端完璧に整ったチカトモ家ヨット。さすがチカちゃんです。超快適に船上ディナーを楽しみました。

竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-16
↑コチョビもお相伴。美味しかったお弁当!!ごちそうさまでした~~~!!

美味しいお夕食が終わると、ほどなく花火タイムです。
毎年ハドソンリバーやイーストリバーで行われるメイシーズの花火とはまた別の花火ですが、本当に頭上近くでドッカンバリバリーーーッとあがったのにはびっくり!
すっごい迫力でした!
動画で少しご覧くださいね。


↑花火最後の連発!

この花火の最後の連発を見ると、毎度思うのが『ヤケクソ』という言葉です。
もうほんと、ヤケクソになってるとしか思えないぐらいのあがりっぷり。
そ、そこまでせんでも……と思ってしまいます。
いやー。しかし花火のドンドンバリバリッという音を聞いていると、威勢が良くて気分がスッカーとしますね。とにかくおめでたくて『バンザーイイイ!』って気分になります。
そういえば花火の後、アメリカ人達が勢いに乗って「USA!!USA!!USA!!」って騒いでいる声が動画でも聞こえてきます。
たまやー、かぎやー、って声は聞こえないですけど、アレは英語だと何なんだろう?
チカちゃんがトモ(アメリカで育ったのでほぼアメリカ人)に訊いたら、
「たまやってなあに?」
と逆に訊かれ、私もチカちゃんもどうにも説明に困りました。
たまやとかかぎやは花火屋さんの名前かね?だとしたら、こっちでは「メイシーズ~~!」ってかけ声になるんでしょうかね?

ま。とにかく今年も威勢良く景気良く、独立記念日が無事終わりました。
私も色んな事からもっともっと独立して、もっともっともっと人生楽しまねば!(充分楽しんでるんじゃ……)