ペタしてね読者登録してね

今日はとっても穏やかな御天気でした。
綺麗な青空が広がり、ちょっとチョビには暑すぎるかな、というぐらい気温も上がりました。
チョビが疲れすぎないように、ゆっくりと歩いてブライアントパークへ向かいました。
向かったのは良かったんですが、途中で進路変更。
日本食材店にフラフラと立寄り、おやつを山ほど買い込んでしまいました(もちろんその間チョビはオソト待ち)。
何を買ったかというと、クリームパンとかアンパンとかポテトチップスのり塩味とかそんなんです。
幸せな気持ちでまたチョビとおやつと一緒にゆっくりと帰宅。
家に帰った途端「ゴハンゴハンゴハンゴハンゴハンったらゴハンったらゴハンゴハンゴハン!!!」
とチョビ大騒ぎです。
大騒ぎって言いますけど、ホントハンパない大騒ぎです。
本気で吠えます。
私が「ちょっと早すぎるでしょ」と無視すると、マジ吠えします。
「はよせんかっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!!」
と言ってるとしか思えない勢いです。
しょうがないので早目のお夕食(4時半ですよ4時半)を出してあげると、今度は自分の夕食より私のアンパンを狙ってワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンそりゃもうホントにエラい騒ぎになります。
いつからこんなにワガママになったのか。やりたい放題もいいところです。

でもね。
今日の帰り道、一人のアメリカ人男性に声をかけられたんですよ。
ブーツを履いているチョビを見て
「後ろ足、どうしたの?」
って訊かれて
「ああ。もう年寄りだから関節炎で、コレを履かないと足元が不如意で」
と説明すると
「オオかわいそうにかわいそうに。そうかそうか。足が痛いのか。うん僕のイヌもそうだったよ。うんうん」と、目にはうっすら涙を浮かべてチョビを撫でてくれるんです。
「僕の犬ね、去年死んじゃったんだよ。15歳で。ホントに最後の方が歩くのもままならないぐらいだったんだけど、動物達はねえ、結局僕たち人間のために一生懸命生きてくれてるんだよ。本当に本当に、僕たちのために、がんばってがんばって生きてくれてるんだよねえ……」って、ため息混じりに涙声で言いながら、ずーっとチョビを撫でてくれました。
私も毎夜毎夜、熟睡しているチョビに囁いています。
「ずっとずっと一緒にいてね。一人でどこかに行かないでね。お母さんを独ぼっちにしないでね。お願いね。お願いね」って。
そりゃ寝てるチョビにしてみりゃ大迷惑ですけど、コレは私の本気のお願いです。
チョビがこんなに高齢でもこんなに元気一杯なのは、私が毎晩こうして囁いているからかしら、って思うぐらいです。チョビ、きっとわかってるんじゃないかしら。
「この人は私が居なくなったら、絶対ダメダメになるなあ」って。
だから、精一杯出来る限り元気で健康で、うんとワガママで一生懸命生きてくれてるんだなあ、って、今日声をかけてくれたおじさんと話をして、また改めて思いました。
9-11の直後、電力会社の工事が原因だったんですが、自宅の外でもの凄い爆発音がしてビル全体が振動し、住民が真夜中に一斉にロビーに集まったことがありました。
その時も、まず最初に考えたのが『チョビのゴハン、チョビのおやつ、チョビのおもちゃ、チョビのお水!』でした。そして、それらを一杯にバックパックに詰め込んで、大慌てで階段でロビーまで降りました。
全て収まって部屋に戻った時、バックパックを見ると中身はチョビの物だけ。自分の物なんて何一つ入ってませんでした。

でも、緊急時にこんな風に動物と一緒に避難できる状況だけとは限りません。
色んな状況があって事情があって、本当に本当に引き裂かれるような思いで動物達を残して来た皆さん、あるいはまさかこんな事になるとは思わず、すぐに戻れると思って取る物もとりあえず避難した皆さん。
残された、このままでは餓死や病気、あるいは寂しさから死んでしまう運命にある動物達はもちろん、そういった動物達と人生を共にしてきた皆さんが、今どんな思いで日々を暮らしてらっしゃることか。
ノンキで平和にオヤツなんか食べてる私には、想像する事もできません。
ましてや、日本にすら住んでいない私には、何も本当に何もすることができません。歯がゆいばかりです。
それでも、こうして色々なボランティアの皆さんがされている被災地救援活動を広くお知らせすることで、少しでも状況を変えるお手伝いができれば、と願って色んな方面から寄せられた情報を転載させていただきたいと思います。
ヘタレな私は、あまりに悲惨な、死んでしまったり死んでしまいそうな家畜たち、ペット達の様子を知らせる写真やビデオを見る事ができずにいます。
そんな写真や動画が掲載されているサイトもたくさんあり、そこで真の現状を見て新たに立ち上がる皆さんもいらっしゃいます。
かけ声しかかけられない私ですが、どうか皆さんよろしくお願いいたします。
そして、行動してくださってありがとうございます。
本当に、本当によろしくお願いいたします。


現地で活動する獣医師の方のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/shinjo_ah/archive/2011/4/20

原子力安全・保安院への嘆願http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110421.html

海外からの動物救済署名(英語ですが、簡単に署名可能)
http://blogs.yahoo.co.jp/miyukifan1971/archive/2011/4/21


$竹内玲子オフィシャルブログ Powered by アメブロ-43
↑ありがとチョビ。 ンガ。