🌼第43回石巻地方神楽大会」へ🌼

 

🌼9月4日日曜日、

 

宮城県牡鹿郡女川町駅前の

女川町生涯学習センターで開催された

第43回石巻地方神楽大会」へ🌼

 

 

雄勝法印神楽はもちろん、

 

石巻市北上川流域牡鹿半島に伝わる

(山伏より伝えられた)法印神楽神楽

保存会、8団体が出演されました。

 

毎年行われている神楽大会なのだそうですが、

この2年はコロナウイルスの影響で中止されて、

3年ぶりの開催でした。


 

 

雄勝法印神楽の「所望分

 

🌼この3年、浜のお祭りも皆縮小され、

お神楽も奉納されませんでしたから、

 

それはもう、我慢できずにいざ女川へ !

 

雄勝町の雄勝法印神楽」以外の、

神楽団体の演目を拝見するのも初めて。

 

一日で8演目、たっぷり拝見できました。

 

🌼どの団体も、

このコロナ禍の中でも稽古を重ねられて、


若手神楽氏の皆さんも増えて、

晴れの舞台の上で、稽古の成果も発揮され、

充実した神楽大会。

 

聞くところによると今回出演は

8団体ですが、それも

それぞれ地区の中の代表の団体が

出演しているとのこと。

 



石巻付近だけでも他にもたくさんの

神楽保存団体があるのだそうです。

 

🌼どの神楽も、それぞれに奥深い演目で、

ちょっと稽古しただけでは

とても身に付かない、笛や太鼓の

楽のリズム。

 

複雑で一振り一振り、

一足一足が呪的で、美しく、

 

二刀を両手に凄まじい舞や、

 

激しい舞の間の

面の下から

朗々と

 

神話の中に隠された、真意が

さりげなく語られる

 

意味深い「神歌」や

神談記(かんなぎ)」に

 

目も心も奪われてしまいます。

 

🌼そして・・

どの地区も、どこの神楽保存団体も

震災の折には多大に被災されて

おられると思われるので、

 

緻密な演目が受け継がれているのも

嬉しくて、あつい思いで

拝見させていただきました。

 

いったい東北には

どれだけたくさんの

大切に伝承された神楽の宝物が

あるのでしょう。

 

東北の人々の

懐の深さと心の豊かさを

実感した一日でもありました。


 

🌼長寿を祈る菊の日、

皆さんの長生と

弥栄をお祈りして🌼

 

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

 

https://kahoku.news/articles/20220907khn000021.html

会場で収めた動画と画像を少し。

追って別の神楽団体も公開しますね。

 

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

 

 

🌼雄勝法印神楽の「所望分」前半

手撮りでのゆらゆらはお許しを。

 

🌼雄勝法印神楽のは「所望分」。

 

“春夏秋冬の四季を司る四人の神々に

土の神の季節を守っていないため、

作物は枯れて土地も痩せてしまった。

どうか、自分にも季節を分けて欲しい」と

いう願い、式の神々に乞うても聞き届けられず、

四季の神々に戦いを挑むところ

 

天之御中主の仲裁あって

土の神の願いが叶い、

それぞれの四季の

季節の変わり目に

 

土用が配されて、

 

五行が滞りなく循環する

 

自然の叡智、五行の理に長けた

山伏たち由来の

法印神楽らしい演目で出演です。

 

最後は土の神の神楽鈴と、

四季の神々の小さな鈴たちが

軽やかに鳴らされながら、

調和の舞が舞われます。

 


🌼雄勝法印神楽の「所望分」解説

土の神様は姫の姿
自分の司る季節がないために
作物が育たなくなって、
土地も痩せてしまったと
嘆くところ。

男神姿の春夏秋冬の神々
いったい何事にて候」と
登場。

四季の一人一人の神に、
あなたの治める季節の何日かを
分けてもらえないかと
土の神は頭を下げて乞うけれど
誰も聞き入れないので、

土の神は、四季の神と戦うことに。

🌼法印神楽の凄いなあと
思うところは、

戦いとなった時の儀礼。

いざ装束を改めもうさんやのう

と、装束や面を改めるところに
重さを感じるところ。

この礼儀正しさ、一線の引き方。
決して略してしまわない、儀式。
靴を脱ぐような。


他者のテリトリーに
御免ください、と断って
入ってゆくことにも通じる
日本人の精神の原形を見るように
感じるのです。

この感覚・・
わたしたちをそうさせるのは、
日本の大地そのものなのではないかしら。

だから、土の神が唯一女性なのも、
イザナミノミコトに通じ


法印(山伏)さんたちはその大事を

"神楽の中に"
隠したのかなと


"記紀"には記されていない"大事" を
"神楽" で伝えたのかなと
。🌼

 

 

🌼所望分」後半

🌼後半は

土の神と、
四季の神の戦いに。


ついに
天之御中主が仲裁に登場。


それぞれの四季が持つ
一年(360日)の1/4にあたる
90日間から、


16日ずつを土の神に分け与え

それぞれの季節の変わり目に
その16日ずつの
土用が配されて


木、火、土、金、水
五行の神それぞれが
一年のうち72日ずつを司って


四季が巡り生命の消長も巡り
国土は豊かになった・・。”


とてもスマートな
土用」の謎解き。

 

 

 

🌼五行・四時循環図🌼




🌼自然の叡智、五行の理に長けた
山伏たち由来の
法印神楽らしい演目
な上

さりげなく、
朝廷側が見捨てた
イザナミノミコトを
蘇生させている


最後は土の神神楽鈴と、
四季の神々小さな鈴たちが
軽やかに鳴らされながら、
耳にも目にも心地よい、
調和の舞が舞われて

今この時、
地球に生きる私たちに
本当に必要な、優しい響です🌼


重陽に
和を祈って・・。

 

 

 

 

 

 

 

 Reiko Okano

 

アカウントのない方はFB Pageを