🔸伊勢との間の一線・・超えて、

深く、古代の熊野へ🔸 

ー 伊勢神田 ~ 伊雑宮 ~ 多岐原神社 ー

 

 

🌿

 

私も何度か "伊勢神宮" には

参拝させていただいておりますが、

 

実は・・

"伊勢参拝" に伊勢に入る時は・・

 

西から入らないと何だか落ち着かない・・」

そんな気持ちがあって・・・。

( 私個人の感覚ですが )

 

東京駅から新幹線で・・京都まで行き、

近鉄線で南下・・近鉄線の窓越しから

 "三輪山" にご挨拶して・・

榛原・・名張・・伊賀・・を抜けないと・・

伊勢には入れなかったのです。

(お金も時間もかかるので呆れられるけど・・)

このルートだと・・しっくり落ち着いて、

諸参拝できるのです。

 

🌿

 

そして、どうしても感じてしまうのは、

 

伊勢と熊野の間には、一線がある・・

 

この感覚です。

 

何と言ったら良いのでしょう・・。

 

“ があるというか。

 

歴史の中で栄えた時代の違い?・・ 

大本にあった信仰の違い?

大本の信仰における価値観の違い? ・・

とても古い時代の種族の違い?

 

🌿

 

熊野は・・

土地に息づいているエネルギーが

現代人の私たちの、認識や予想以上に古くて・・

細やかでまったりしている・・。

 

どちらかといえば

自然の望みに身を任せて

人々が暮らしている・・。

そんな感じ・・?

 

 

伊勢は・・

思いのほか、エネルギーが現代に近くて

極まった感もあるけれど・・

緊張も強いられる

 

かしこまって・・かしこまって・・。

 

確かに伊勢は・・

世界的にも稀に見る清められた、

神の坐す聖なる土地ではあるのですが、

 

その緊張が・・

案外、人間の価値観に近い感じ・・

 

🌿

 

4月の” 熊野でのWS ”を前に、

国覓(くにまぎ)の旅をなされ、

 

伊勢 ”の地に、”天照大神” を祀られた、

最初の斎宮であられた倭姫命 ”に

ご挨拶し・・、お許しをいただきたかった

 

”を解きほぐすように・・

 

旅を続けさせていただくことを。

 

🌿

 

まあ、そんな、畏まったものではない、

 

あらここ凝ってますねぇ

 お許しくだされば・・お揉みいたしますよ💓

 

そんな 心の 旅なのです !

 

   🌸      

   

         🌸

 

 

熊野へ入るためにプランされたルートは・・

名古屋から鈴鹿川沿いの"加佐登駅"から出発。

椿大神社 ~ 御杖村 ~ 伊勢神田

 二見ヶ浦伊雑宮 ~

 

そして・・"多岐原神社(たきはらじんじゃ)"へ。

("多岐原神社" のご紹介は写真をご覧ください! )

 

 

行ったり来たり、この大胆なルートを

車で案内してくださったのは、

新宮にお住まいの 

瀬古伸廣さんとご友人の奥村さん。

 

ここへ ・・あちらへ・・

どちらへも案内しますよ!

と、心地よい大型の車で

( 聖地の近くは道が狭かったりするのに・・! )

快く案内してくださいました。

 

🌿

 

熊野でのWSは、

先達を務めてくださる えるぅかさん の

さらに先達でいらっしゃる

瀬古さんのご献身がなかったら

実現しませんでした。

 

瀬古さんと、

長距離を運転くださった奥村さんに

心より御礼申し上げます。

 

熊野道への猿田彦のような瀬古さんとの

椿大神社加佐登参りについてはWS終了後

時間と相談しながら・・

追ってご紹介させていただきます。

どちらもとても素敵で印象的な聖地でした。

 

        🌸

  🌸       

 

"神宮神田" 稲刈りはもう終わっていましたが
"ひつぢ(刈り田りひこばえ)"が青々と。 
美しいの🌱🌱🌱🌱

 

 

雲と"ひつぢ"がきれい🌱🌱🌱

 

伊雑宮。
右に古殿地に神柱の覆屋。

 

御神饌が上げられていました。

 

伊雑宮の神田・・。
稲刈り直後 !?

 

稲穂がまだ残っていました! 🌾🌾🌾
側に立つのは瀬古さん!
菅笠が素敵💗

 

稲穂にはイナゴが・・🌾

 

瀬古さんとご友人の奥村さん!


遠かろうが、細かろうが、
するすると神業のように車を進めてくださり、
ご案内くださり、大切なお参り、
全てこなすことができました!

どうもありがとうございました!

 

🌿

 

"多岐原神社" は、
皇大神宮(内宮) の別宮" 瀧原宮 "の
西側を流れる宮川の下流、
三瀬の渡し側の森の中にあります。

なかなか目につかないこの神社、
ここも気になっておりました。
ご祭神は "真奈胡神(まなこのかみ) "

立札の説明によりますと、

'"真奈胡神"は
国覓(くにまぎ)の旅の途中、
宮川の三瀬の谷で川を渡れず困られていた
倭姫命を助けられ、
"祝詞山"という山の山頂へ道案内し
"大河の瀧原の国"をお見せしました。

その美しい国の佇まいから
" 瀧原宮 "を決められたという、
" 瀧原宮 "の起源に関わる神社でした。

 

ちょうどお参りした時、
神宮の神官さんでしょうか、
奥様とお子さんとご家族3人で
神域を掃き清めていらっしゃいました。

 

すぐ側の川のせせらぎが聞こえ、
清楚で心地よい神域。

側の立て札に・・(写真とは違いますが)
倭姫命と真奈胡神が出会われた物語が
描かれていて、
" 瀧原宮 "が造宮された時のドラマを
私たちに彷彿とさせてくれます。

 

🌸  

 

熊野でのWSまでの間に・・

下見の道行き・・

書き記しておきます。

 

 

       🌸

     🌸         

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

シェア・ラブ・玉手匣 ワークショップ vol.7

🌸《 貴女の内側の豊饒とのリコネクト 》🌸

   in 熊野 へのお誘い

 

🌸お申し込みは、受付中です。

 

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

 

 

🔸チケットのお申し込みはチケットペイより↓↓↓

 https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=36660

 

 

🌸今回、プログラム数が多い為、チケットが

  わかりづらいかもしれません。

 

🌸ご不明な点などありましたら

どうぞお気軽に

  お問い合わせ下さい🌸

 

  OGDOAD:お問い合わせフォーム

 

🌸チケットペイからのお申し込みは

  3月29日で締め切らせて戴きます。

 

 

🌸

 

🌸