BT21 最後の助成金申請と、つわり? | アラフォー看護師の妊活記録~仕事と不妊治療の両立を目指して

アラフォー看護師の妊活記録~仕事と不妊治療の両立を目指して

大学病院で夜勤もバリバリこなす中間管理職的ポジションの看護師です。2020年夏に39歳で結婚、神奈川県内の不妊治療専門クリニックで妊活を開始しました。仕事も大事だけど年齢的にもギリギリな私が、不妊治療できるのか?!

こんにちは。

 

 

いちごぱんだです。

 

 

仕事にかまけていて、

更新が滞ってますアセアセ

 

リアルタイムより遅くてもいいよー

っていう方は、

よろしければお付き合いください。

 

 

 

 

            ぽってり苺パンダ  治療歴 パンダぽってり苺

   2020年9月 通院開始

   2021年1~2月 タイミング指導2回 →×

   2021年3~5月 人工授精3回 →×

   2021年6月 採卵① →全滅

   2021年8月 採卵② →3個胚盤胞凍結

   2021年9月 採卵③ →3個胚盤胞凍結

   2021年10月 移植① →中止

   2021年11月 移植② →中止

   2021年12月 移植③ →× (hcg1.7)

   2022年1月  移植④  →×

   2022年2月  PGT-A準備

   2022年3月  PGT-A採卵① →PGT-A出せず

   2022年4月  PGT-A採卵② →A判定1個!
   2022年5月  PGT-A採卵③ →B&C判定

   2022年6月  移植前検査(トリオ検査)

              お休み周期 

   2022年7月  PGT-A移植①    ←今ココ 

​ 

 

 

・・・陽性判定後の記事です・・・

 



BT17(5w1d)で

無事に胎嚢確認ができまして。




BT21に再び

プロゲデポー注射に

クリニックに行きましたショボーン



いつになったら

プロゲデポーの力を借りずに済むんだろう、、、




注射のみだったので、

先生とは顔を合わさず。



処置室で看護師さんが開いた

電カルをのぞいてみましたが、

胎嚢確認日の採血データは

まだ電カルに反映されてませんでした。



少しでも上がってくれるといいんだけど。

(ちなみに、プロゲデポーはP4血中濃度に直接反映されません。デュファストン=内服も反映されないので、P4が上がるとしたらルテウム膣剤の効果です。)







この日、

助成金の申請書を郵送しました。



私は治療開始が40歳を過ぎていましたが

コロナ特例の恩恵を受けて、

4回目、最後の申請です。



3月にPGT-A採卵1回目を開始して、

検査に出せる良好胚盤胞は

残念ながら得られなかったのですが、

タイミングよくリセットしてくれたおかげで、

3月中にもう一度採卵周期に

入ることができました(PGT-A採卵2回目)。



その2回目で唯一胚盤胞になってくれた子が、

今回陽性判定につながった正常胚ですヒヨコ



ギリギリ3月末にスタートできたおかげで、

こうして助成金の対象にもなって、

本当に助かりました。




審査結果が来るのは

1ヶ月以上先になると思いますが、

気長に待ちたいと思います。








体調メモ


BT18

食べてもすぐにお腹いっぱいになる感じ

食後はなんとなく胸焼け

腰痛

眠い

乳房痛



BT19

お腹が張ってる

(便が溜まってるような感じ)

腰痛

下腹部痛と思ったら、

夜勤開始後に少量出血🩸

乳房痛



BT20

腰痛

夜勤明けの疲労感がひどい

食後の胸焼け(ムカムカ)が強くなった?

(ただの食べすぎ?)



BT21

朝からなんかムカムカ、

酸っぱいのが込み上げてくる感じ

クリニック行くまでも、

体が重くてだるくて、、、

眠い、とにかく眠いzzz

午後は、明けなのか?ってくらい眠くて、

4時間くらい昼寝アセアセ

 

 



いよいよ私も

本格的につわりが始まったかもしれません。



吐きはしないけど、

常にムカムカしてます魂





次の受診はBT24(6w1d)、

夜勤明け。



早ければ心拍が確認できるかも、

というところです。




期待し過ぎず、

不安にもなり過ぎず、

フラットな気持ちで過ごそうと思います。





 




 

  


近所にあるラーメン自販機。

みんなが足を止めて写真撮ってます笑

(買ってる人はまだ見たことない、、、)