洋画家 中川令子のブログ

洋画家 中川令子のブログ

洋画家 中川令子(なかがわれいこ)のブログです。作品や展覧会の情報を更新しています。

Amebaでブログを始めよう!
   近代日本美術協会  春季展(東京 有楽町 交通会館)は、開催される見通しでしたが、やはり延期という事になりました。

  続いて、善通寺市のスケッチ会も、延期という事になりました。7月以降に開催の予定です。
 

満開のレンギョウ


オンシジウム

桜(旭山)

新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、
あり得ない  あり得ない  あり得ない事の中に今、生きている私たち。

地に足がついていない私。    
漂っているように 生きているような気がしてなりません。困った。
桃太郎

一刀彫りの兜

景政

鷹の兜 


鯉のぼりと金太郎

当たり前の事が 当たり前ではなくなって、当たり前の大切さを 再認識しています。

ドン底まで 行けば あとは、浮かび上がるしかない❣️

そう言えば、生前  父が、『辛い時は、我慢する事だな』と 言ってたのを思い出します。
 じっと 我慢❣️    きっと 良くなる❣️ ルンルン❣️




 一刀彫りの桃太郎




 桜祭りも  中止になりましたが、🌸は、健気に満開です。見上げると 元気が出ます 。  ルンルン❣️
   




今、外出自粛の中で  できることを してみようと思います。 

取り敢えず、
しっかり食事のを支度をすること。
身の周りのことを整えること。
そして、絵を描くこと。(優先順位  1位でした❣️)

ゆっくり  頑張る〜❣️

  宇和島市を描く絵画展〔於  愛媛県立美術館  令和 2年  3月11日〜15日まで 開催予定〕が 秋まで延期ということになりました。



新型コロナウィルス の影響は、いろいろなところに及んでいます。
早く終息して欲しいものです❣️


鍾馗(カツ〜ッ‼️)



4月5日からの  近代日本美術協会 春季展(東京 有楽町  交通会館)は、開催される見通しです。
ただし、オープニングパーティーは、ありません。
形式も、従来とは、少し異なります。
  力作揃いが 期待されますので、開催されることに感謝です。 




  今年の春の訪れは 早くて、紅梅と一緒に河津桜{近くの神社の境内に咲いている)は、満開となり、ソメイヨシノも六分咲きです。
紅梅


満開の河津桜


六分咲きのソメイヨシノ


新型コロナウィルス
終息の兆しさえ 見えず、むしろ拡大方向に向かっている という、連日の報道に、気持ちは、落ち込み、滅入ってしまいがちな、昨今です。

こんな時は、小さな事に 喜びを見つけて、前を向いて、自分の気持ちを奮い立たせていきたいものです。

⚫︎きょうも 元気に 朝を迎えられた。
⚫︎いちご大福を 今年は、3回も 食べられた。
     桜餅まで 食べられた。
⚫︎ウグイスの 初鳴きを聴くことができた。
嬉しいなぁ。  幸せだなぁ。と思うと 少し元気になれます。

   他人の意見を聞く事や、情報を得ることも、大切ですが、こんな時だからこそ、自分を見失う事なく 、軸のブレない生き方をしたいものです。

葉桜になった盆栽桜


桜の器


春の お菓子

吊るし雛


桜のタペストリー


満開のサンシュ

宇和島市を描く絵画展  が始まります。  

昨年、5月のスケッチ会が、愛媛県宇和島市で開催され、その作品展[宇和島市を描く絵画展]が始まります。

会期   3月11日(水)〜3月15日(日)
会場   愛媛大美術館 南館

  庭の紅梅が、咲き始めました。



サンシュ

梅と言えば、菅原道真  の [東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ] の句 が有名です。

数年前に、太宰府天満宮の直ぐ近くに住む  友人宅を訪ねる機会がありました。⛩にも参拝するつもりで いましたが、友人ご夫妻との おしゃべりが楽しくて、あっというまに時間が 過ぎてしまい・・・。
結果   参拝は、次回ということに。梅ヶ枝餅も おいしかったし、又 訪れてみたい 雅な神社です。太宰府天満宮。





木蓮の白薩摩


先日、藤原郁三さんの 出版記念パーティーに お招きいただきました。
藤原さんは、日本の陶壁制作の第一人者ですが、一方、「邪鬼」の制作にも 取り組まれています。
鬼怒川温泉駅前の 鬼怒太クン の邪鬼像は、ご存知の通りです。
藤原さんの生み出す 邪鬼 は、豊かな感性と ユーモアに溢れていて とても魅力的です。
出版された 本  「陶壁」


デザートのケーキにも邪鬼の絵が


邪鬼







立春   そして、2月9日は、初午。



お稲荷さまへ しもつかれ  の  お供え。



今年は、暖冬で、まだ一度も雪が積もっていません。
早くも 家の中では 盆栽の 桜 が咲き始めました。

盆栽の桜


梅の扇


そして、もうすぐ  ひな祭り。











1月は行く  2月は逃げる  3月は去る  と言われていますが、本当に月日が 過ぎるのが早くて  2月も中旬になろうとしています。


「丁寧に生きる」ことを信条にしていますが、丁寧に生きるということは、とても時間がかかります。
丁寧さは、ほどほどにして、効率よく生きてみては?
でも、やっぱり 丁寧に生きたい。
信条を大切にしながら、優先順位をつけながら、そして 折り合いを つけながら やっていこうと思います。


45年前に制作した 木目込み人形 の おひな様。
久しぶりに飾りました。
あの頃は 丁寧に生きていたのでしょうか。
毎日が必死で一生懸命でした。
懐かしいです。


35年前に作った 紙粘土 の おひな様。


張り子 の おひな様。


令和2年の お正月の 祝膳は、高知の皿鉢料理を見習って、立体的に整えてみました。


いつもの おせち料理が、豪華に見えて 好評でした。
定番になりそうです。




この後の 締めの お雑煮は、いつものように関東風で。









初詣



1月10日(金) は、都 美術館の会議室で、近美展の理事会、総会が ありました。

これからの 展覧会のシケジュール
⚫︎主催・共催
       ・近美選抜作家・樋口貴美子絵画展
             2月16日〜2月22日 東京交通会館
       ・第36回地展「宇和島市を描く絵画展」
             3月11日〜3月15日 愛媛県美術館
       ・47回近代日本美術協会春季展
             4月5日〜4月11日 東京交通会館
       ・37回地展題在地・善通寺市スケッチ会
             5月9日〜5月10日 香川県善通寺市
       ・2回全国みずべの絵画展
            8月16日〜8月22日 東京交通会館
       ・第47回近代日本美術協会展
           11月18日〜11月23日 東京都美術館
       ・第47回近美展大阪巡回展
           12月8日〜13日 大阪市立美術館


⚫︎後援展
       ・第24回全国SM公募展
           2月16日〜2月22日
       ・第25回全国SM公募展
           8月16日〜8月22日


⚫︎支部展開催予定
        近美関東展  7月1日〜8日
        近美四国展  9月16日〜20日
        近美関西展  12月8日〜13日

       支部展
        高知             3月27日〜29日
        岡山             3月31日〜4月5日
        埼玉東部      9月上旬
        埼玉西部      9月13日〜18日
        愛知中部      9月15日〜20日
        愛知安城      10月7日〜25日
        前橋             10月9日〜12日    ほか



1月12日は、みそ造り
2年ぶりでしたので、準備にちょっと手間どってしまいましたが、無事終了!
出来上がりが 楽しみです。


麹を 少々 とり分けておいて 甘酒も作りました。
材料は、麹とぬるま湯だけなのに、この甘さ❣️

甘酒のシャーベット。大好きです❣️
(きんかんの甘煮と花豆を添えて)


今年の 初午は、2月9日ですが、材料が揃ったので 一足早く「しもつかれ」を作りました。
作る度に 微妙に違う味。
その度に ドキドキ、ワクワク です。
お稲荷様と仏壇にお供えをしてから いただきました。 
今年も美味しくできました(自己満足かな?)


これから 節分 ひなまつり と行事が続きます。
節分の日の恵方巻も楽しみです。
でも その前に「宇和島を描く絵画展」への出品作品を完成させなくては❣️