大杜御祖神社は「式内社」で由緒のある神社らしいです。

御祭神は近くにある高宮神社の父神である天万魂命(あめのよろずのたまのみこと)。

古くからこの辺りの産土神社として祀られてきたようです。


江戸時代には、五穀豊穣を護って牛頭天王(素戔嗚尊)も祀られていたようですが、何故素戔嗚尊?

こう言うのにも流行があるみたいですね



明治に入るまでは真言宗玉松寺が大杜御祖神社と高宮神社の神宮寺として、管理していたようです。

廃仏毀釈の煽りでお寺は廃寺。

そこにいたお坊さんはどうなったのでしょうね?

廃仏毀釈の時に、還俗された方も少なくなかったと思いますが、中には神職として、神社に鞍替えするという人もいたようです。


ちなみに大杜御祖神社は現在は無人です。

社殿の背後には木々が茂り、結構広いご神域があるように見えます。

少し民家から離れて、雰囲気も良い。

落ち着いた所で、この辺りをみまもっていらっしゃるんだなあと感じました。