チ。にハマり過ぎて、有給でお台場の日本未来科学館に行ってまいりました。
チ。の企画展が6/1終了間近で、かつ土日はとんでもない並びになるらしいので、平日に有給使うしか方法がなかったんだけど、残念ながら平日午前中でもまーまー混んでましたよ😅
入口から展示室に入るまでに小一時間かかった💧
客層は10代〜20代でチ。のファンとサカナクションのファン、修学旅行生といった感じ。
このシーン好き💓
お約束パネル。
まだ最終話まで見てない人がここにくるとネタバレします(笑)。私はまだ見てない部は通り過ぎましたw
このシーンも好きだ!
こんなブースもありました(笑)。
とにかく何するにも30分以上の待ちなので、私は飛ばしましたw
レプリカのアストロラーべを触れるコーナー。
なかなか重かったです。
実際の天文の知識が学べるパネルもあちこちにあります。面白い。
全体的にちょっと内容が薄い気もしましたが…w
まぁ最後まで見たのでヨシとしましょう。
上階は常設展になっていて、チ。のwebチケットで両方入場できるので、こちらも覗いてみました。
いやいや、常設展のほうが楽しいかも(笑)。
量子コンピュータの概念を、音ゲーで理解するコーナー(笑)が、意外と面白かった🤣
ダンスフロアに入って
いろんな組み合わせで音を鳴らす♪
広々としていい眺め♪
地球はスクリーンになってて、色々映るものが変わるので飽きないです。
向こうに見えるぐるっと透明な渡り廊下から、さらに上階に行けます。
企画展の列を上階から見下ろすの図。午後もまだまだ並んでるねぇ。なかなか列が進まないんだよ。
土日はもっとすごいんだろうな😅
この上層階は宇宙や地球やips細胞とかの展示や体験ブースなど色々、面白い展示や体験ブースがたくさんあって、ほんと見応えバツグン。
インバウンドの人も結構いますが、アジア系はあまりいなくて、割とマナーの良い系の欧米人が多めでした。
11時頃に着いて、気がついたら16時!
あっというまに時間が経ってて驚きました💦
デートにも良き、友達や家族で来ても良き。
おすすめです😊