3日目は朝から雨。

ザーザー降りじゃないけど傘は必要くらい。

まあ、今日は帰るだけだし。


旅行に行くとだいたいその地域の護国神社に参拝していて。護国神社はどこも便利な市街地にあるので割と気軽に行けるんです。


雨が降ってて両手も塞がってたので写真は撮れなかったけど、晴れるとこんな感じの清廉な場所。


高知県の護国神社は入口に海軍の大きな碑があり、中にもたくさんの慰霊碑が並んでます。碑の言葉を読んでると、すぐに時間が経っちゃいます。


参拝後は、

はりまや橋に戻ってひろめ市場に。


11時頃なので、既に大賑わい。

フードコート形式ですが、小分けのパック惣菜やデリも豊富なので食べるもよし、飲むもよし、惣菜をいくつか買って居酒屋的につまむもよし。

あさりのおにぎりが美味しそうで、小腹空いた時用に1つ購入。



うーん。食事スペースはどこも激混み。。。

ここで食べるのは無理なのでランチは諦めた。



はりまや橋近辺はアーケード街。高知は珊瑚🪸が名産らしく、珊瑚専門店がちらほらあります。血みたいに濃い赤ほど高価なんですと。



中央公園近くの、この変わった建物のお土産屋さんが一番モノが揃ってました。

あと、高知駅直結の銘品館も揃ってます。

地元のスーパーも見たんですが高知らしいものはあまりなく、空港の土産屋もしょぼいので、お土産を買うならその2箇所がおすすめ。



この日は日曜で、道路の片側が全面フリーマーケットになってました。新鮮な地場野菜や海産物が並んでてたくさん買いたかったけど、帰りもLCCだからねぇ。



ぼちぼち良い時間になり空港に移動すると、ご当地パンを発見。


む、麦わらじゃぁ〜ないか…!!

平べったいマドレーヌ?の上にクリームパンをのっけて合体したぽい構造でした。ワンピースファンとしてはグッときますが、カロリーやばめで買うのは躊躇😂



ひろめで買ったあさりのおにぎりは、あさりがザクザクで美味かったす。



高知ね。よさこいのシーズンは超賑やかだと思いますが、ファッションビルとかモールとか、ここがランドマーク!みたいなのはないので、都会的な楽しさや賑やかさやオシャレ感を求める人には物足りないかも。でも少し町から離れると海、山、川がホントに綺麗で、関東側にない感じのゆるさというか、四国独特のふんわり南っぽい牧歌的な空気感があって、心身のリフレッシュに最高。大人旅向けか。


昭和レトロな雰囲気の町で、こじんまりとローカルを楽しみたいとか、関東と違う景色でのんびりリフレッシュしたい人には居心地よいと思います。メシは何でも美味いし。


二拠点生活できるなら高知いいな〜と思いつつ、成田に到着。


スカイライナーの発券機を見ると恐ろしい長蛇の列。ほんとダルい成田。。。


疲れて並ぶ気力もなく、すぐ来た鈍行に乗って帰ったんですが、車内でふと顔上げると。


これにOK出した企業も制作したデザイナーもジョジョ好きだろ😂


イージードゥ検脈がジワジワくるぜ。

グレートだぜ。


はじめての高知旅おわり。