2023年3月10日

練馬区議会第一定例会が閉会しました。

 

今回の定例会では、令和5年度の予算を審議する予算委員会が開かれ、

副委員長として委員会運営に携わりました。

 

質疑としては、私が所属する会派のメンバーがそれぞれの費目で質疑を行いました。

その一部を掲載します。

(正式な議事録は区議会HPよりご覧になれます)

 

 

令和5年度当初予算編成においては、

補正予算も加わり一般会計の予算規模3055億6387万4千円と過去最高の予算編成となり

新型コロナウィルスからの経済回復の兆しがみえつつありますが、

打ち消すように国内外物価高騰の影響が大きく、令和5年度の区財政の歳入としては引き続き予断を許さない状況が続いてまいります。

 

歳出面からみても一般財源の歳入不足が見込まれることから、

補正予算も加わり基金・起債合わせて約128億円活用する予算編成とされており、

主な社会保障経費がこの10年で倍増し、義務的経費は予算の5割以上を占め、

区立施設の一斉更新時期であり、都市インフラの整備等、区特有の課題にも取り組む必要があるなかで、

物価上昇による区民生活や事業活動への影響も続いている状況にあり、

今後も同様のペースで取崩しを続ければ、基金は数年で底をつき、

起債残高が大幅に増加する可能性もあり歳出面からみても緊張感ある財政状況が続いています。

 

そのような中でも令和5年の我が区は、牧野富太郎博士のNHK連続テレビ小説の放映、

都立練馬城址公園の一部開園、「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」の開業、

「全国都市農業フェスティバル」の開催が予定されており、

更には、前川区長が先頭に立ち取り組んできた大江戸線延伸については、

都知事よりスピード感をもって検討を深めると、大変前向きな答弁が引き出され、

練馬区としてはこれまで以上に発展する好機を迎えている状況にもあります。

 

政策面においても本予算では、取り組み強化プランも含めて、私たち会派からの提案や要望も多く取り入れられ、

補正予算の中では、区長も難しい政治判断の中、将来続く学校給食費の無償化に対して、

その一歩を踏み出し取り組まれたことを高く評価いたします。

 

これまで区として子育て施策については「労働政策も合わせて国が総合的に進めていくべき」という姿勢であり、

区長の強い政治信念もあるなかで、給食費の無償化に対しその一歩を踏み出し、

取り組まれたことは重く受け止めるべき判断であり、改めて高く評価すべきものと考えます。

我々会派としては、どのような境遇のお子さんでも、人への投資で未来を切り拓くため、

子育てや教育に関わる家計負担を軽減させる必要があると考えます。

学校給食費についても同様であり、将来的にはすべての子供達を無償化していくことを望むところでありますが、

区として難しい課題、国として総合的に進めるべき課題においては、

引き続き、政治の場面から国政、都政と連携して組んでまいります。

 

先行き不透明な中でも持続可能な区政運営を行うために、

最大限の区民福祉の向上と健全性ある財政運営が行われるようお願い申し上げ、意見・要望をします。

 

 

・少子高齢化、人口減少が押し迫る中、財政改革の観点からも、歳入を確保する取り組みとして国と連携して少子化対策に全力で取り組まれたい。

 

・人口推計をシミュレーションしたうえで早急に長期財政推計を示されたい。

 

・基金について目標額の設定を今の財政規模に合わせた形で改めて検討された

い。また、財政規模に応じた基金目標をスライドしていける仕組みを考えら

れたい。

 

・ふるさと納税の流失額が年々深刻になっている。特別区長会として改めて厳し

い態度で制度改善を国に求められたい

 

・職員の職種変更を見据えた研修体制の仕組みを構築されたい。

 

・DX戦略については将来の人材育成や建物計画を見据えた計画となるよう進

められたい。

 

・建築や土木や都市整備など仕事として関わる業務が多い部門のDX戦略に対

して積極的に取り組まれたい。

 

・練馬推しについては区に関連あるスポーツや格闘技選手や歌手のみなさんとも連係されたい。

 

・ハリーポッタースタジオツア―開園に向けて区民が他国文化を学ぶ機会を創

出されたい。

 

・区としてフェアトレードタウンへの参加を検討されたい。

 

・都が感震ブレーカーの配布を決めた。区として感震ブレーカーの復旧など

正しい知識の周知啓発に努められたい。

 

・木密地域の改善、街頭スタンドパイプの設置など延焼防止対策を早急に図られ

たい。

 

・石神井庁舎については買い増しした土地の有効活用も含め将来的な建て替え

を考慮した利活用を考えられたい。また、建て替え時は公共施設だけでなく、民間活力の活用を最大限行い石神井地域の発展に努められたい。

 

・施設統廃合を進める中において不要となった土地建物などの行政財産は売却

などの検討を積極的に進められたい。

 

・様々な所管が進めている防災対策事業については危機管理室が司令塔となり

情報把握、及び制度の充実を図られたい。

 

・地域自治の低下を防ぐため、町会・自治会のみならずそれらを取り巻く地域団

体へのサポートを強化されたい。

 

・マンションの管理組合との連携を強め、行政サービスが享受されるよう努めら

れたい。

・マイナンバーカードに関する予算確保を評価。健康保険証移行等、制度が変わる節目においては区民への周知に努められたい。

 

・石神井松の風文化公園の拡張部におけるアーバンススポーツ広場の整備を評価。区民や地元団体は基より、協会やショップ等の関係者を取り入れた会議体の設置を求める。

 

・練馬こぶしハーフマラソンについては、タイムラグの解消や駐輪場の拡充等、

参加者からの意見を取り入れ改善を求める。

 

・仮称練馬協働ラボについては企業や学生も参加できる取り組みとなるよう検

討されたい。

 

・外郭団体、産業団体、大学、高校、ハローワークが連係して練馬区内で働く環 

境の構築に努められたい。

 

・食農教育連絡会議を発足されたことは高く評価する。今後も引き続き地場産農産物の活用に対して取り組まれたい。

 

・教育や子育てに関る家計負担の軽減について保護者の意見も聴取し積極的に取り組まれたい

 

・教員の給特法については区として課題を整理し関係機関に提言されたい。

 

・小中学校の改築については保育や防災、地域コミュティ等を備えた複合型施設

仕様の検討をされたい。

 

・小中学校内における事件や事故をはじめ、いじめや教員と生徒のトラブル等を

防ぐためにも室内カメラの設置検討を進められたい。

 

・教材費負担軽減のための調査が行われた事を評価する。取り組み可能なところか

ら速やかに実施されたい。

 

・福祉園の開園時間の見直しについて積極的に取り組まれたい。

 

・障害者のみなさまの18歳からの居場所づくりに取り組まれたい。

 

・死産を経験された女性のグリーフケアに取り組まれたい

 

・練馬城址公園の南西部外周道路について、交通安全だけでなく防災公園の機能

を持たせる観点からも都に対し車道の拡幅を強く要請されたい。

 

・放射7号線の早期開通に対して取り組まれたい。また安全性を確認し

途中開放について取り組まれたい。

 

・公共交通空白地域改善計画の見直しに対して取り組まれたい。

 

・大泉学園駅北口交差点の信号タイミングについて改善をされたい。

 

・コンビニエンスストアと公共トイレに関わる協定締結を検討されたい

 

・大泉交通公園のトイレの増設および改修に取り組まれたい。

 

・地域活動拠点に活用される区立公園への電気等の設備の常設化を図られたい。

 

・東京都における補助事業を活用し、保育所内における室内カメラの普及に努め

られたい。 

 

・長期休業中の保護者のお弁当作りの負担軽減に取り組まれたい。

 

・保育所におけるおむつサブスク化を評価。てぶら登園実現に向けて鋭意取り組

まれたい。

 

・引きこもり等の事情による社会参画を苦手する区民のバックアップに取り組

まれたい。

 

・子育てスタート応援券の利用が低い傾向にある。ニーズにあったメニューの拡

充に努めら

れたい。

 

・宗教的虐待について潜在化している問題に光を充てるよう取り組まれたい。

 

・子育て支援アプリをはじめ、区が開発するアプリについては、ユーザーレビュ

ーに目を通し、早期修正等の対応を図られたい。

 

・少子化の一因は経済的不安と子育てに係る費用の増大であると考える。国に対

し経済的支援を強く要請されたい