戦隊ヒーローinアメリカ。

小さな街エンジェルグローブで

それぞれちょっと普通と外れてしまった五人。

ひょんなことから、採石場でたまたま

集まった彼らは、5色に光るコインを発見し…

いやまさか開始90分まで変身できないとは

思わなかったです;;

そこに一番びっくりしました。


おおむね五人の人間関係の構築に

当てられてるので、アクション映画というより

青春えいがでしたな。

決して嫌いじゃないw

恋愛も入るかな〜と思いましたが

ちゃんと五人それぞれの友情で留めていたのも

好感ありました。


正義感の強いレッド

素直で優しいブルー

ちょっとワイルドなブラック

キレイ系のピンク

少しツン気味のイエローと


性格面は戦隊ヒーローに最適w

それぞれにいいところと悪いところが

わかりやすくて

こっちが照れる青春具合でしたw


そしてまあ人種面もちゃんとバラけてますね。

同じ街なのにね。

コインが選んだってことでOK。


そしていざ変身すると

五人並んでのヒーロー着地、

雑魚敵との群衆、

敵の巨大化、合体ロボ!


クライマックスは

照れ笑いしてしまいました;;


バイオマンとフラッシュマンくらいしか

見なかったのですが

懐かしくてくすぐったい気持ちに。


敵の「女首領」っぷりも笑えたなあ…

最後の捨て台詞とか

あ、これ言うぞ!と思ったこと

そのまま言われたし、とどめが…


・・・考えるのはやめました。


ほどほどに楽しめました。

まあこんなもんかな〜;;;


吹き替えの杉田さんは最高です。


次は海外ドラマ

LUCIFER シーズン3 第10話

「罪のゴミ箱」の感想です。