クリスマスにブルース・リーもまたよし

タイへ従兄弟のホイを頼り就職に来たチョウアン。

正義感と人徳のあるホイに紹介され、

工場の仲間たちとすぐ仲良くなる。

だが工場では麻薬の取引が秘密裏に行われており

ふとしたことで秘密を知った工員が次々と姿を消していた。

不審に思ったホイも惨殺され、チョウアンは怒りを爆発させる。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドで

活躍する1969年のブルース・リーが出てたので

気になってましたが、改めて初カンフーアクション映画です。

 

母親との「喧嘩をしない」という約束のため

中盤までほとんど戦わずじらすブルース・リーにやきもき

しながらも、戦い始めるとさすがの無双っぷりでした。

CGもなく身一つでのアクション。

蹴りが主だなという印象ですが、その蹴りの速い事。

素人目にも美しいカンフーの所作でした。

 

喧嘩しない約束を思い出すたび

お母さんのペンダントを見てBGMが流れるのは

笑えました…。

他にも結構コメディ色が強くて

行方不明の兄貴分のことをさらっと忘れて

敵の歓迎をにこにこ受けちゃうとこは

若くてお調子者でしたね。結局仲間にも

怒られますが…妹さんのツッコミに

思いきり頷きました。ホイさん忘れられすぎです;;

 

でも中盤を超すとびっくりするほど

しっかり殺し合い。

笑わせるなと思ったら終盤は死屍累々で、

さらっと終わったなあと

ラストバトルを楽しみましたが、

考えてみれば仲間は守れず

約束も守れず、大勢〇して〇〇されただけという

結構なバッドエンドでは…。

 

そこは考えてはいけないのかな?

 

とにもかくにもブルース・リーは

唯一の存在だったのだなと改めて思いました。

まだ若くブルース・リーのイメージの定着は

次作になりますが

魅力的で肉体の強さを見事に表現する

稀有な役者の姿を堪能できました。

 

しかし社長も強かったな…。