話題だったインド映画。

大勢の兵士に追い詰められ、赤子をつれた老婆が

滝に落とされる。

助けられた赤子はシヴドゥと名付けられ

親思いの勇ましい青年へと成長する。

そんな彼は滝登りを取りつかれたように

繰り返していたが、ある日滝から落ちてきた仮面に

心惹かれ、運命に引き寄せられるように

滝へと昇り、一人の女戦士と出会う…。

インド映画初めてでしたが

新鮮でした~大迫力のスペクタクル・アクション!

主人公が髭と巻き毛で若くてもおっさんくさいのは

文化ですがそれがどんどんカッコよく見えてきて

回想シーンの偉大なる王となると

またカリスマがあふれてきました。

後半になると「バーフバリ!バーフバリ!」

言いたくなるわ~~

 

女戦士アヴァンティカとの出会いは

いきなり寝てるところに腕にタトゥーを入れる

という斬新というか驚くもので

そのあと起きてる間にタトゥー入れられてるのに

何故気づかないとか

なんでこれで恋に落ちるのかとか

元王妃を幽閉してると聞くと

高貴な方だしとりあえず不自由はないように

してるのかなと思いきや

折に閉じ込めてるわ鎖につないでるわ

マジものの囚人扱いだったし

 

王宮への潜入も脱出も

かなり大味&ダイナミックだったしで

 

いろんなところにいろんな突っ込みが

入れたくなりますけど

そういうのも全部ふっ飛ばして

 

大勢の戦争シーンで大興奮。

これぞ実写版無双シーン!

とりあえず伝説の王がいて

裏切りがあり王が殺され、

王子はなんとか逃げて

自らの出生も知らずにすくすく育ち

王国へと戻っていくと。

物語としては昔ながらの

王道のお話。

 

それがインドという国で

歌と踊りに飾られての大スペクタクル。

 

そして前編であったため

びっくりするところで終わってました!

ここで??!!

 

もうこうなると後編見ないわけには

いかないじゃないですか…。

 

思ったよりずっと楽しめました。

 

ヒロインのアヴァンティカが可愛くて好き。

 

あと奴隷かつ軍師ってすごいな…。

 

次は日本ドラマ

臨床犯罪学者 火村英生の推理

第10話

「ロジカル・デスゲーム」の感想です。