以前から気になってました、21世紀の荒野の七人。

 

時は開拓時代。ローズ・クリークの町は近くの金鉱を奪わんとする

悪徳実業家バーソロミュー・ボーグにより支配されていた。

保安官も抱き込んで教会に火をつけ、住民を一掃しようとする。

見せしめに夫を殺されたカレンは町のため、復讐のための

兵士を雇おうと町を出る。

そこで委任執行官サム・チザムに出会い…。

 

仲間を集め、チームを結成、奪われた町を取り戻す。

七人の侍原案、荒野の七人のリメイク作品…。

七人ずらりと横並び。

どちゃくそカッコいいじゃないか

こんちくしょう。

 

というわけでデンゼル・ワシントンの

理性的なリーダーの渋み

クリス・プラットの軽くみえて熱血、

悪ぶっても強い正義感、

イーサン・ホークの饒舌の中の

弱さと苦しみ

ヴィンセント・ドノフリオのどっしりとした

存在感のくせにかわいいおじいちゃんぶり、

イ・ビョンホンの寡黙でクール、

だけど相棒にはわんこ、(?)

マヌエル・ガルシア・ルルフォの

下ネタ好きなくせに情に熱いかっこよさ

マーティン・センズメアーの

弓遣いの美しさ。

 

全員とにかくカッコよかった。

 

こんなカッコいい人たちが

死ぬとわかっても笑いあい協力しながら

それぞれ自分と向き合い適材適所で能力を発揮し

強きをくじき弱きを助ける!

 

面白いに決まってます。

 

そして風景が美しかった…

黄昏時の空をバックにカウボーイの乗馬姿とか

もうなにこれ定番の美術じゃないですか。

 

ストレートに心奪われちゃいました。

生きざまも死にざまも最高!

 

そして吹き替え声優さんも最高でした…。

 

あー、スターロードがストレンジ先生の声出してるーって

ファラデーに興奮しきりでした。

そして軽い宮本充とか何ですかそのご褒美。

楠見さんのし最後の夜の台詞とか

じわじわ沁みてきます

それでリーダーが大塚明夫とか

惚れろと言ってるようなもんでしょう。

 

デンゼル・ワシントンこれまで見た中で一番好きです…。