チャプター2は見損ねましたが、1作目は見てみました。


 

最愛の妻を亡くした男、ジョン・ウィックは失意の底にいた。

そんな彼の下に亡き妻からの贈り物が届く。

「あなたには愛する者が必要よ、この子を愛して」という優しい手紙とともに

彼の下に来てくれたのは一匹の子犬のデイジー。

無邪気なデイジーに希望を見出したジョンだったが、

訪れたガソリンスタンドで、愛車をロシアン・マフィアに気に入られてしまう。

それを無視したその晩、マフィアたちはジョンの家を襲い、デイジーを殺して車を奪い去る。

 

その晩、伝説の殺し屋ジョン・ウィックが復活する…。

 

この映画を見て思ったこと。それは。

 

犬を殺す奴は死ね。

 

です。

デイジーちゃん、ほんとにすぐに殺されちゃうんですが、

もう可愛くてかわいくて、今わの際にジョンの側に寄り添ってきて・・・

目を覚ましたジョンの側で死んでるんですよ…もう健気でかわいそうで・・・。

そこからはいけ!ぶっ殺せ!!てなものです。

 

ストーリーはシンプルの一言で、妻の形見の犬のかたき討ち。

銃とカンフーの混じったアクション「ガン・フー」を駆使した

アクションは純粋にかっこよくて楽しめます。

投げ技も割と多くて多彩なアクションでしたが、スピードやリズム感抜群です。

特にクラブでの乱闘は音楽とうまく乗ってて、盛り上がりました。

キアヌ・リーヴスの復活と言われた作品ですが、

らしくカッコよく生まれ変わったものですね。www

 

キャラクターはわりとツッコミどころ多いです。

まず最初にデイジーを殺したロシアン・マフィアのバカ息子ヨセフくんですが、

たかだか車一つにまー高い代償。つか、人のもん取るなケチくさい。

それからジョンの顔見知りの敵さん女殺し屋、パーキンズ。

殺し屋専門ホテルの掟を金のために破って、あっさり制裁(殺害)。

いやあの、殺し屋の掟でしょ?破ってんのに何のこのこ一人で夜の街あるいてんの??

と、殺し屋のくせに警戒心なさ過ぎてびっくりです。

 

あと殺し屋社会でジョン・ウィックがわりと信頼されてるので

そこはほっこり。

親友マーカスさんは「処刑人」でも素敵だったウィレム・デフォーさん。

渋くて素敵でした…。また惚れましたよ…。こういう情のある殺し屋さんはたまらないです。

 

ちなみに吹き替えは森川智之、山路和弘、堀内賢雄とまあ豪華。

もちろんも一回吹き替えで鑑賞しましたww耳も幸せでした・・・セリフ劇はほとんどないけどねw

 

チャプター2もDVDでの鑑賞になりますが、

3はちゃんと劇場で見ようと思います。

4まで脚本ができていると聞いたのですが、そこまで続いてくれるといいなw