今日もご訪問

ありがとうございます。

 

 

 

 

わたしの尊敬する空手家のブログ。

 

 

これを読んで、

ある出来事を思い出しました。

 

 

空手家 小町さまのブログ

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組手の稽古時間。

 

 

 

一対一で向き合い、

 

一人は突きを連続で出し続け、

 

片方はそれを受けたりかわしたりする稽古をした。

( いわゆる、スパーリング )

 

 

 

 

20秒の時間制限。

 

 

 

とにかく攻撃をし続け、

 

それを受け続けるハードな稽古。

 

 

 

ローテーションで総当たりする。

 

 

 

 

 

 

わたしは黒帯であるが、

 

組手はまだまだ修行が足りない。

 

 

 

 

 

色帯の男性と対戦した時だった。

 

 

 

 

 

見るからに試しにかかっている。

 

 

 

( あまり言いたくないが )女性だからと打ちのめしにかかってきている。

 

わたしが受ける番になると、

含み笑いをする。

( 気のせいと言われればそれまでだが… )

 

 

 

そう全員の男性が、

 

できた紳士とは限らない。

( 逆もまた然り )

 

 

 

 

 

必死になってしまった。

 

必死と一生懸命は違う。

 

 

 

 

 

わたしは矜持を保つために、

 

彼と同じ目線になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今から思えば、

 

わたしの恐れが、

 

彼をそう見てしまったのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

「 本当の強さとは? 」と問い続けている中で、

 

勉強になった経験だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

冷静でいる、

 

動じないとはなんと難しいことか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男性女性にかかわらず、

 

筋力の差、若さの強み、経験値…、

 

いろんな差があるが、

 

それを凌駕する「 強さ 」が本物なのだろうが、

 

それが一体何なのか…わたしにはまだわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懇意にしている合気道師範の女性の話が印象的だった。

 

 

若い頃、オーストラリアへ合気道合宿へ行った時のこと。

 

 

オーストラリア人の筋骨隆々とした男性数人に、

 

合気道なんてとからかわれ、

 

怒り心頭したという。

 

 

 

女性のあなたに倒せるはずはないと言われ、

 

ちょっと技をかけたら相手の骨を折ってしまった。

 

 

あれはよくなかったわ…、

 

と彼女は苦笑いしていた。

 

( 冷静さを失ったということか、力のコントロールがうまくなかったという意味か … )

 

 

 

 

 

「差」を競うことにではなく、

協力と学びにすることに使いたいと思うこの頃…。

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
母から送られてきたチューリップの画像
 

 

 

 

 

 

 

 

【 今日の想い … 】

 

 

合気道開祖 植芝盛平先生も、

 

養神館創始者 塩田剛三先生も、

 

小柄で筋力モリモリではない。

 

 

 

 

力を出すっていうことは我を出す

 

相手の力を利用して相手を征服する

 

呼吸力は中心軸

 

狂いのないこと

 

楽であり、難しい

 

 

 

 

 

空手家が合気道も習うのはよく聞くところ。

 

 

研究のし甲斐がありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までおつきあいいただき

ありがとうございます お願い