2024.04.08(月)KIN170

 

今日も、マヤ銀河に

チューニング練習

 「銀河のマヤカレンダー」参照

 

第四の城:黄

2023.03.26~2024.05.16

黄:熟成の期間

 

白い犬13日間

2024.04.08~2024.04.20

この期間は、

 

・不透明な部分やなおざりにしていた問題を明らかにする
・人間性を問われる

そんな期間の1日目。

銀河の音①は、

 

・全てのテーマが動き出す
・決定の力が働く

毎日変わる太陽の紋章は、

白い犬​​​​​

 

・不透明な部分やなおざりにしていた問題を明らかにする
・人間性を問われる

そんなエネルギーを感じ取る練習

 

入学式でもあり、

お釈迦様の誕生日でもありキラキラ

 

私は、このニュースにわくわく音譜

 

奈良市にある富雄丸山古墳

 

ここで見つかった、

東アジア最大の鉄剣「蛇行剣」

 

 

春休みの特別公開!
観れた人、羨ましい~~~チュー

蛇行剣の概要

蛇行剣は全長237センチメートル・刃部長216センチメートル・刃部幅6センチメートル・茎長21センチメートルの長大な鉄剣で、刃部が6回屈曲して蛇行しています。これが副葬された4世紀以前の時期においては、世界的にも出土例のない長大な鉄剣です。この蛇行剣には、これまで例のない構造の把や鞘を装着していたことが判明いたしました。把を装着した際の蛇行剣全長は254センチメートル、それに鞘を装着した際の全長は285センチメートルにもなります。

把は全長38センチメートル前後に復元でき、布や組紐などを巻く把間(手で握る部分)以外は全面に黒漆が塗られています。大きな楔形把頭が特徴的で、その表面や側面に文様がみえます。把全体が一木で作り出されているようです。剣特有の把縁突起が認められる一方把頭は刀特有の楔形となっています。楔形把頭は古墳時代中期(4世紀末)以降にあらわれると考えられており、最古の楔形把頭が剣で確認されたことは驚きです。 

鞘は全長248センチメートルに復元でき、広葉樹でつくられています。鞘口と鞘尻は黒漆塗で文様があります。鞘尻には長さ18.5センチメートルの細長い石突(鐓)がついています。石突は把を上にして刀剣を立て置いた時に直接地面に鞘尻が触れて壊れないよう保護するためのものですが、このような形状の石突は全く例がなく、古墳時代の刀剣の鞘で確認できたのは初めてです。

 

蛇行剣の共同調査研究の意義

剣と刀のデザインを併せ持つハイブリッド的構造の把と石突のある鞘は他に例がなく、東アジア最大の蛇行剣の特異な全体像を明らかにすることができました。中期以降に盛行する刀装具と剣装具はこのようなものから分化していく可能性が考えられます。古墳時代の刀剣装具の系譜を考えるうえで、極めて重要な新資料が得られました。

そして、室内での長期間にわたる丁寧なクリーニングと分析によって、このような未知の剣装具の存在を明らかにすることができました。古墳の調査を行う際には、出土遺物に対する十分な保存科学的検討と分析が必要であることを改めて認識しました。

 

 

 

この古墳の地、富雄

実は、日本書紀にも登場する!

 

富雄←鳥見・トビ

 

東征した神武天皇と戦った

ナガスネヒコの領土だと言われてる。

 

天皇の弓の上に

金色のトビが止まったお話。

 

さてさて。

この蛇行剣の復元に

意欲を示されている刀匠がいる!

御年82歳!!!

過去には、

4世紀に百済から送られたとされる

七支刀を二度復元されるなど、

古代の刀剣研究を続けてこられた。

同じ4世紀だねぇ。

 

だとすると、

この蛇行剣の制作に

七支刀の要素が含まれても

おかしくないんじゃない?キョロキョロ

 

ちょうど、刃部が6回屈曲

 

モウソウ全開~~っダッシュ

蛇行剣が、七支刀に見えてこない?!チュー

 

 

刀匠はすでに試作を着手されているよ~~

歳を感じさせないカッコよさラブ

 

刀匠にしかできない仕事。

 

どんなに机上で論じても、

作り手の魂までは感じられまい。

 

その精神に、少しでも近づける

その可能性が刀匠にはある!

 

そのときの感受を是非聞きたい!!!ラブ

 

七支刀とくれば…

イスラエルの国章にもなってる

メノーラーとも呼ばれている

七枝の燭台が脳内勝手リンクされちゃうチュー

 

そんでもって、

蛇行剣のウネウネをみていると、

ハトホル神殿遺跡

「電球のレリーフ」がリンクしだし…

もはや妄想が止まらないっチーン
 

これ、
グーグルマップで見れちゃうよラブ

 

ね…蛇行剣に見えてこない?!チュー

 

富雄古墳には、

この蛇行剣以外にも

珍しいものが出土しているのよ

 

異形の盾形銅鏡

 

 

さらにっ

銅鏡3枚びっくり

 

被葬者を邪悪なものから守るため?

農耕儀礼に使われたのでは

 

様々な仮説が飛び交うけれど、

事実は誰にもわからない凝視

 

どんな仮説、妄想しようと自由だ


なんらかのエネルギー磁場を

発生させていたとしても

おかしくないよねチュー

 

磨きに磨かれた銅鏡は、

光を遠くまで反射する。

 

鏡で太陽光を反射させあったら、

金色のトビのように、

眩しく光り輝きそぅキラキラキラキラキラキラ

 

その真ん中で、

2メートル以上もある剣を掲げたら、

めちゃ眩い人になるねぇ

威厳たっぷりデレデレ

 

鉄が光を帯びて~

どうなるだろうね。

 

どんどん暴走するね夜は特にUMAくん

 

 

まさか数日前の夢の興奮は、

この古代遺跡レリーフに繋がるのか?!

 

暴走はここまでにしとこ…