心穏やかに、生かされている感謝の日々を |  レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

 レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

東京都品川区大井町レイドウレイキ主宰、ヒューマン&トラスト研究所
レイキ専任でいよいよ32年目を迎える、レイキヒーリング施療とレイキヒーラー養成講座。信頼のレイキ療法、西洋レイキと伝統霊気の融合であるレイドウレイキの活動。

今週は研究所の外での仕事が多く、今日はその合間に予約をいただいていたレイキヒーリンングに集中する日です。

 

今日お迎えするクライアントはそれぞれの分野で活躍されている皆さんでどちらかと言えば「自分へのご褒美」としてのレイキエネルギー充填にお越しになります。施術を受けてますます元気回復して明日からのお仕事に反映されることでしょう。

レイドウレイキ本部は一日3名のレイキヒーリングにお迎えして午前・午後・夕方の三部で充実したヒーリングを施術しています。

 

今日は21日鞍馬山の日めくりカレンダーには「睡って一夜を明かすも 覚めて一日を暮すも 光明のうちにあり」とありました。

「すべて おまかせ」の著者である信樂香仁さまは今年で95歳になられます、鞍馬寺貫主でこの日の言葉の意味を御著書で教えていただけます。21日を解説する本文最後の4行をご紹介しましょう。

 

明るく暖かく安らぎにみちた世界に住むことを希うならば、まず、己れ自身の内に明るく暖かく安らかな世界をつくることに努めねばならない。常に護られて導かれている大きな力を信ずることである。明るく暖かく力づよい尊天の掌の上にいることを自覚することである。

今年は2回訪ねた鞍馬山の今頃はきっと紅葉であかね色になっていることでしょう。この写真は昨年11月に撮影しました。

********************

11月24日(日)には遠隔ヒーリングのワークショップを予定しています。参加希望あれば奮ってご参加下さい。

遠隔ヒーリングのより良い活用法や実際にやられてみて確認や質問したことなどにもお応えしていく時間を創作しています。

貴女はどのようにして第3シンボルをお使いになっていますか?このシンボルの奥深い意義はなんでしょう。

 

ランキングに参加しています。下記を押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ レイキへ
にほんブログ村