東京は春嵐で桜が見事に風に乱舞しています。
散りやすきうらみはいはじいく春も かわらでにほへ山ざくら花(対花言志)明治天皇御製
桜は散りやすいのが欠点ですがそれは仕方ない事として、何年もずーと変わらないで咲いてほしいもの。
今日が入学式の小学校に向かう真新しいランドセルを背負った一年生の姿をお見受けします。
少し遅れて両親が凛々しく成長した我が子を見守っている姿も微笑ましいものです。
たらちねの親の心は誰もみな 年ふるまゝにおもい知るらむ (親心)明治天皇御製
この子供たちが生まれた頃にヒューマン&トラスト研究所は川崎から大井町に移転しました。
水道橋10年、川崎9年そして大井町6年とそれぞれの時代の中で新しい出会いがあります。
縁あって出会えた皆様にレイドウレイキはいつの時代でも変わらぬ姿勢でレイキヒーリングの素晴らしさをお伝え出来ることは幸いに思います。
学ばれたのちに卒業生がそれぞれの道で活躍されて大輪の花を咲かせています。
学ばれたのちに卒業生がそれぞれの道で活躍されて大輪の花を咲かせています。
レイドウレイキ本部は学ばれたのちも自己研鑽する機会をいろいろと創作しています。
4月7日(土)は「写経とレイキヒーリング」の会が開催されます。
9時~10時は写経、10:30~12:30でレイキヒーリングの分ちあいが行われます。
セミナーとヒーリングは週末・平日ともにご希望の時間にお迎え出来ますので、お気軽にお問い合わせください。懐かしき友との再会そして新しい出会いをヒューマン&トラスト研究所は歓迎します。