インフルエンザの為セミナー参加希望者がお休みのお申し出があり今日のセミナーが急遽中止となりました。
それではと言うことで日帰りできる伊勢原の聖地である雨降山大山に参拝して参りました。
今日は晴天にも恵まれて大山ケーブルカーに乗り大山阿夫利神社に到着です。
神社の標高は685メートルで山の風がひんやりとしています、この地は雨乞い信仰の山とも呼ばれる聖地です。
参拝後大山名水の神泉をいただき阿夫利神社奥宮を目指して下社から上社へと一時間半の登山をしてみました。
急勾配の頂上までは28丁目まである行程です。
厳しい山道でしたが小川先生と途中で引き返すこともなく頂上まで登りきることができました。
レイドウレイキも28年を登りきれば臼井先生開眼100年を確かに見ることにもなるのでしょう。
下山して大山寺に参拝して健康祈願厄除けの護摩炊きの祈願をしていただきました。
本殿は誰一人いない静寂な時間の中で不動明王の前に座りご住職の力強いお経を聞き護摩炊きの炎が龍神のように燃え上がります。
光栄なことに本殿の御開帳日と重なり荘厳な御神体を拝顔することもできました。
今年はレイドウレイキと共に私も節目の年となります。
今日の良きひと時に大山寺の御威光をいただきこれからの心の支えにして参ります。