朝の瞑想と写経を終えてブログを書き込む、これは私の日々の習慣です。
この習慣の中には新旧のこころざしの行動があることに気付きます。
気づくことは大切なことです、でも気づいたままでは何も変わりません。
発見→気づき→洞察の探求の道を提唱しますが、人はよく変容を求めますが変化を恐れると言うか嫌がる自我があることにも気づきます、分かってはいてもなかなか変容出来ないことが実に多くあるものです。
本当に気づくと確かな変化の連続を経験して、少しづつ変容して行くものです。
朝の習慣は私自身への変容の過程です。
起床時間は前日がどんなに遅くても同じ時間に目覚めます、静寂な朝の時間に瞑想そして4:45から遠隔送信そして写経と古き時代から継承される習慣に生きています。
その後PCに向かい朝のブログを書き込む(余程のことがない限りはそれでもランチタイム前までには)を継続的に行う毎朝の習慣が自分のライフスタイルとしています。
朝のブログを見ていますよと言われる言葉に励まされて、やり続ける喜びを感じて今日も一日が始まりました。
私も一人のレイキの探究者として求道の精神で自己変容そして自己超越の世界を深めていきたいと志ます。