世界一小さな幸せもの |  レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

 レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

東京都品川区大井町レイドウレイキ主宰、ヒューマン&トラスト研究所
レイキ専任でいよいよ32年目を迎える、レイキヒーリング施療とレイキヒーラー養成講座。信頼のレイキ療法、西洋レイキと伝統霊気の融合であるレイドウレイキの活動。

仕事や雑用に追われてあくせくと過ごす毎日、それなりに充実してはいてもふと空しさを感じるときはないでしょうか?何か大切なものを見失っていないだろうか?

こんな質問を投げかけられても忙しく生きる毎日で、そんなことを感じている暇のない人生経験が私にはありましたが、皆さんは如何でしょう?

昨日コメントをいただいた木更津せきさんに返信のコメントを書いているときに私のデスクに一冊の本がありましたので今日はその本を紹介したいと思います。
レイキがどんな目的を持つのか、臼井先生は自他共に幸せになることを使命とすると言われましたが、幸福とはどのような意味があるのでしょう?
幸福探求へのヒントとなればと思いその本をご紹介します、「世界一小さなアドバイス」幸せへの扉というタイトルの本です、著者はアン・クインドレンさんと言い名もない一人の小説家です。(集英社)
著者のプロフィールや本の詳しい内容はご自分の目で楽しんでいただきたい本です、レイキの本ではありません、でもレイキヒーリングの目指すメッセージと相通じる心の癒される良い本だと私は思います。

本の一文を見るとこんな言葉が記されていました。
「自分の人生を決めるのは自分一人です、自分だけの人生!!大事なのは頭より心です。きっといつか分かるはず銀行預金より魂が大切であることを、本物の人生を生きて下さい」こんな言葉がこころに響きます。
また別のページにはグエンドリン・ブルックスの詩が紹介されていました。
「わずかな時間を味わいつくそう それはすぐに消えてしまうから がらくたも宝石もいまと同じに見えることは二度とない 学びに終わりなどありません。」
木更津のせきさんと同様に毎日頑張っている皆さんがおいでになります、荒い波動の中でも全力で仕事をしていることでしょう、愛と尊敬を持ちレイドウレイキは皆さんの癒しのスペースとして一時の羽を休める場所として活用していただきたいと思います。

頑張っている皆さん身体を大切にしてください、すこし羽を休めて下さい休息して魂のメッセージを受け取れたら、心身ともに喜べる仕事をして、人生の喜びを感じる毎日を過ごしたいものです。
レイドウレイキはその道を選択して活き活き生きることに専念しています。
そこで起こる人生には悩むこともあるし、辛い時もある、喜びもある、でも意義深い人生をレイキが照らしてくれていることを信じています。
私は世界一の小さな幸せものです。