おおきなひかりを あまねくてらす |  レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

 レイキと共に歩む青木文紀(レイドウレイキ主宰)

東京都品川区大井町レイドウレイキ主宰、ヒューマン&トラスト研究所
レイキ専任でいよいよ32年目を迎える、レイキヒーリング施療とレイキヒーラー養成講座。信頼のレイキ療法、西洋レイキと伝統霊気の融合であるレイドウレイキの活動。

朝の天気予報を見ると秩父の午後は雪と書かれています。
四方を山で囲まれた秩父の冷たい風が心地よく、池に張られた氷や道端の霜柱を歩きでの道々3日間は幸いにも晴天に恵まれました。
今年は歳男の私は人生のよき区切りとなる一年を秩父での遍路旅で始めることができました。

秩父札所34観音全行程100キロの遍路道を順打ちして27か寺を連日20000歩以上の行程を寒い冬ぞらを黙々と歩き続け歩き遍路で巡拝です。
年始そうそうですがどの寺も静寂そのものです、昨年4月には四国88か寺を満願して遍路旅を心身の浄化として巡る喜びを体感し、次なる目標を観音100か寺の参拝を決意して同年10月に鞍馬山参拝の帰りから西国33か寺巡りを始め8か寺を巡拝し今年からの秩父34か寺の巡礼の開始です。
観音の遍路旅は西国33所・坂東33所・秩父34所で100観音となります。

第一日目11寺 第二日目13寺 第三日目3寺 計27寺で朱印は28寺いただきました。
28番橋立堂は2月まで本堂が冬で閉ざされていているとのことで27番大淵寺さんで朱印をおしていただけるとのこと秩父のお寺でお年玉をいただいたような気分です。
またチャレンジしますが山道の厳しい行程は冬道では確かに困難だと実感します。
遍路の旅は道半ばこれからの人生の楽しみが加わり元気な身体に心より感謝する一年です、それぞれのお寺で皆様の健康祈願・心願成就を祈念しながらの遍路旅これからも続きます。

     朝は希望に起き 昼は努力に活き 夜は感謝に寝る