1982(昭和57)年4月10日(土)

PM8:00 TBS 8時だよ!全員集合

今日は明日の友人の結婚式の用事で出かけていて途中からしか見られなかった。

でも前半は、どうせドリフターズのドタバタ劇だから本当はどうでもよかった。

 

なぜかマコは、口笛をやらさせらたのです。それが予想に反してうまいのでびっくり。

マコもこの番組のゲストとしては、もうベテランのたぐいに入っちゃうのだから年月の流れを感じてしまいます。

私なんか、ず~~っとマコ一筋で過ごして今日まで来てるものだから、特別にそんな感じは受けないのだけど、比べるものがあるとそうなっちゃうのでしょうね。

 

「鷗唄」は、ゲスト歌手の一番最後にマロンイエローのいつものロングドレスで歌ったのだけど、うれしい事に初めて3コーラス全部を歌ってくれた。

こんな事は思ってもみなかったので、とにかくうれしかった。単純な事だけど。

 

コントの部分にも、なぜだか妊婦役で大~~きなお腹を抱えて出て来たの。

でも不思議とマコがやると実にあっけらかんとしてるから変には感じられなかった。

 

テレビに出てくれるのはうれしいけど、やっぱりコント番組よりも歌番組に出て欲しかったなぁ。

私はドリフターズの面白さがわからないから。

 

 

(1982年、22歳の私が書いた文章をほぼそのまま書き写しています)

 

 

ずっとブログをさぼってしまいすいませんm(__)m

 

ちょっとだけ懐かしい品

森昌子後援会「マコクラブ」の入会記念品です。

お箸と布製の包み。

 

 

下の薄いピンクのお箸入れは、今は亡きマコ友さんからのプレゼントです。

このお箸を使って、みんなで私手作りのお赤飯を食べた日が懐かしい。

あの頃に帰りたい…と、今でも思います。

 

2008年10月の記事その1

http://reidiary2.blog46.fc2.com/blog-date-20081006.html

その2

http://reidiary2.blog46.fc2.com/blog-date-20081007.html

 

↑よかったらその頃を懐かしんで読んでみて。ただし無駄に長いよ!

 

昌子ちゃんは元気に残業をこなしているみたいです。

ま~ちゃんも登場したと聞いてちょっとビックリ。

行かれたマコ友さんから報告を受けました。

 

だけど、会場に下りての握手やハイタッチはしないで欲しいなぁ…今のご時世だし。

 

 

実は誘われていたんだけど、お断わりしました。

ホントは行きたかった。

でも・・・

コロナウイルスの話をテレビ等で見るにつけ、無理して出歩くのもなぁと思って。

 

2月末に予定してた、1泊旅行もキャンセルしました。

去年の12月初めに予約を入れたホテルが横浜だったの。

すごく行きたかったけど、今は高速バスや電車を利用したり人混みを歩くのは怖い。

 

私には高齢の母が居るし、夫は癌患者で22日は一泊だけど入院もある、病院も結構頻繁に行かなければならないし。

(もちろん今は元気ですが)

 

こんな状況下では絶対に私は健康でいないといけないのです。