1982(昭和57)年3月23日(火)

PM7:30 NHK 歌謡ホール

「演歌オールリクエスト」というサブタイトルが付いてました。いつもよりも30分長いのです。

今日はワクワクドキドキ落ち着かなかったです。

マコの姿を見られると思っただけでうれしくって。

 

毎回マコの和服姿が見たいって思っていたのだけどなかなかかなわなくて、今日NHKホールの緞帳が上がった時に和服姿のマコを発見して飛び上がるくらいにうれしかった。

 

白地の小紋の着物で帯はピンクです。

着物の着こなし方がとても素敵。最近は髪が伸びたからアップにしたからちょこっとかんざしをさしたりして、素晴らしいのですよ。

惚れ惚れとしてしまいます。

 

歌った曲は「ふたり酒」 川中美幸さんの曲かな?

今まであまり好んで聞く歌じゃなかったけど、マコが歌う事でとても素晴らしい歌に聞こえるんだから不思議です。

 

次は、都はるみさんが「下町育ち」を歌い、後ろでマコが日舞を披露。

それがまた色っぽくて品が良くて、久しぶりに日舞を踊るマコの姿を見たけど、あまりのすばらしさにため息出ちゃった!言う事なし!

しばし見とれていた私です。

 

 

「歌謡あいうえお」も今日は、指定された曲を指定された時間の中でピタリと当てるゲームだった。

マコの場合は、「瀬戸の花嫁」を40秒で・・・ちょっとばかし早口に歌い過ぎて、頑張ったけど4秒ほど早かった。難しいよこれは。

でもとっても面白かった。

この時には、あっさりと長い髪を下ろしてしまい白のドレス姿だった。飛び跳ねたりしてて、元気のよろしい事。

マコは何をやってもすべてがかわいい!!

 

最後は、突然引き当てた曲を歌うコーナー。

他の歌手は、自分で歌えそうなところで手を上げるのだけど、マコの場合は、はじめから指名されちゃってて、どんな曲を引いたとしても歌わなければならなくて、かなりスリル満点。

 

引いて出たのは「おもいで酒」

ちゃんと歌い切ってくれたけど、自信があってもすごく心配そうな顔をするのがマコらしいのよ。

そんな仕草もものすごくかわいくて新鮮です。

チータ事水前寺清子さんがフォローにまわってくれてありがたかった。

 

最後にみんなで「帰ろかな」を歌った。

マコの声素直に伸びて艶があって、みんなと一緒でもとびぬけて美しい歌声だからいい意味目立ってた。

 

今日も会場からの「ま~さこ~~!」のかけ声がものすごかったです。

 

 

 

昌子ちゃんゴールの日まであと21

宇都宮のラストコンサートまで15