乙女座上弦の月と、双子座木星期。


最近、私の投稿は2日に一度の割合になってしまっており
以前のように毎日ではありません。

温かいコメントや、メールをお寄せくださるかたには
申し訳ありません。


私は今、英語のコースと音楽のコースを取っており
更に占星術も学びながら進んでいます。

最近に「受講したいな」と考えていた講座があったのですが
英語・音楽・占星術で時間が大変なので
今回は見送りましたが

ここから先の私の「学び」の計画も立てており、

それは1年2年、さらに先の「生涯の計画」となります。

昨日、乙女座上弦の月について星読みを書いたのですが
月の統合と、双子座木星期の「学び」について
書けませんでしたので
ここに少し、学びについて書きます。

 

 



双子座木星期には「学び」がキーワードになりますが

わたし自身は「自身を最大限まで成長させる」
ことを人生目標にしています。


「この学びは私を人間として成長させてくれる」という学びには時間を割きます。

これは私のやりかたに過ぎませんので、お役に立つかどうかはわかりませんが、

人としてこの世に生まれて、

何を学び、何をこの世界に提供できるか。

自分には何が出来るか。

自分の愛はどのように、

この世界に差し出すことが出来るだろうか。



そのような観点から、これまで色々なことを学び、人生を進めてきました。

(元々、どうしてもやりたいことは全て「実行に移す」人間なのですがあせる

ネットショップについてもその一環で、占星術についてもそうです。

私は自分自身に「これ以上ないほど幸福だ」と思える幸福を与えたい。

今もすでに幸福で充実していますが、更に進みたいと思っています。

幸福満載の地球。

そのためにも、自分を成長させるということはとても大切なことだと考えます。

そのときに、自分よりも優れた人のご意見を聞く。
先駆者からの学びを受ける。
これも大切なことだと思います。


みなさんも、この双子座木星期には、軽やかさをもちながらも
ご興味のあることを学んでみてください。
この乙女座上弦の月では、太陽は8ハウスともいえますし

9ハウスとも言えます。

月は11ハウスです。

 

未来を見据えながら、人々と関わりながら、

自分を楽しく成長させること

(特に学ぶこと)に幸運があります

(PoF=パートオブフォーチューン)

 

以上、私の考えていることをつらつらと書かせていただきました。

 

 

 

なお。上記したように乙女座上弦の月から読み取れる

月の統合について更に、のちほど記事を挙げます。

 

本日の美しい一曲は、私が大好きな手嶌葵さんのこの曲です。

私はフランス在住なので、

頻繁に日本へ行く機会がありませんが

このかたのコンサート、東京オペラシティでのコンサート

いつか絶対行きたいと計画しています

手嶌葵「明日への手紙(ドラマバージョン)」